fc2ブログ

ムラタックル明日まで。

村田
パラ北に出稽古中の村田康大。
相変わらず休みなしの連続スパーリング。
帰りの予定がずれ込んでちょうど1週間いたかな。
明日の片野でラストです。
結局1週間皆勤賞でした(^^) またおいでね。

筋トレ部

筋トレ部
練習終了後に数名でベンチプレスで追い込みやってます。
みんなでムキムキ目指しましょう!

今年ラスト 子供クラス

子供クラス
45分キツメの補強トレ。あとは練習試合。
残り時間はみんなで思う存分、遊そばせました(^^)
みんな頑張ってる。
私が小学生時に通ってた柔道場は日曜以外は毎日練習でした。
たまに先生が今日は”遊び”って言ってくれる日が
嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
練習では板張りの上では投げられ、中学になると道場の外まで
絞め技で追い詰められ、路上までなだれ込んで乱取り。
泣きながら、死を意識しながらの練習的な(本当です)
パラ北子供クラスではそこまではしませんが凄くみんな頑張ってます。
今の調子で頑張ればそんなに遠くない将来大人のみんなを脅かす
存在になると思うよ。また来年も頑張って行こう!

田中半蔵が練習に

半蔵
半蔵
昨日の月曜日。
田中半蔵(現シューティングジム横浜)が練習に。
現在、年末休暇で北九州に帰ってきています。
少し怪我もあり、今日は珍しく道着を着て練習。
”虎”の道着が懐かしいねぇ。今の人は知らないだろうなあ。
練習後に先日の12月18日新宿FACE大会の
柳澤雅樹(パラエストラ東京)戦のDVDを観戦(サムライTV放送)
判定3-0勝利。着々と勝利を積み重ねてきていますね。
http://www.x-shooto.jp/schedule/detail/2010/101218/detail07.html
しかし半蔵のWikipediaがあるんやね(^^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%8D%8A%E8%94%B5

手嶋くんラスト

手嶋くん
昨日の火曜日、手嶋くん最後の練習日でした。
彼は八幡工業高校の柔道部で部活帰りに練習に来る毎日。
高校二年生の春にパラエストラに入り、
現在まで濃密な練習をこなしてきました。
寝技のレベルアップに少しは手助けできたかな。
練習量もそうですが、彼は見取り稽古、観察力も優れていましたね。
先日の九州選手権に出場。素晴らしい試合ぶりでした。
今までの練習の成果を見れてホントに良かったです。
高校卒業後は警察か自衛隊のどちらに行くかわかりませんが
頑張ってほしいものです。
是非、日本のどこかで柔術を続けてもらいたい。
ラストの相手は彼の後輩にあたる馬場くんでした。
伝承スパーリングです。

集合写真<br>
記念にみんなで集合写真。なぜかみんな裸。
某プロシューターが減量中の裸体を誇示してます(^^)
國廣さんの力み具合が若干うける~(笑)

写真
手嶋くんのお母さんが先日の団体優勝時の集合写真を
額に入れてプレゼントしてくれました。
お菓子やジュースもみんなで美味しくいただきました。
ありがとうございました。写真は道場に飾らさせていただきます!

今日の常設練習!

10/18
安倍さんが常設練習に。
毎回かなりのスパーリングの量をこなしてますね。
ポジショニング絶妙ですね~。
見事な腰のスイッチングを披露してました(^^)

10/18
こちらは幡くん。年に1、2度?の道着姿。
ちょっと勝手が違うか!?。けど強いですね(^^)

筋トレ風景

10/14
今日木曜日の。九州選手権出場の白帯の選手を中心に筋トレ。
コハクラ隊長を中心に練習後に頑張っていますね。
これ、夜11時過ぎの光景です。
僕も今日は11時過ぎからスパーを30分。その後、筋トレして
掃除して道場出るのがだいたい12時過ぎ。毎回こんな感じですね。

コハはホント練習の虫。
毎回ふらふらになるまで黙々とスパーを重ねています。
あの集中力は凄いです。
前にも書いたけど、入門当時は体重52キロ(5年前)
デビューはガロ級でした。努力で10数キロの増量に成功しました。
いくら強くなっても、気持ち的には入門当時のコハのまま。
ホント全然変わらない。いつでも謙虚な人間です。

合同練習!

合同練習
火曜日、合同練習でした。
江端、原田の茶帯勢は仕事の都合で不参加でしたが
総勢20数名の参加人数で大盛況でしたね。
今日は中村さん、手嶋くんと溝口先生、小倉メンバーとの
絡みでいろんな組み合わせが見れました。

合同練習
斉城くんが手嶋くんと立ち勝負。

合同練習
三橋くんとコハの対決。実はかなり久しぶりの組み合わせ。

合同練習
斉城くんと中村さんの重量級対決。初顔合わせ。
86キロと95キロ??

合同練習
溝口先生と中村さんとの組み合わせ。これも初顔合わせですね。
中村さんは修斗も少し興味あるみたいです。
体重落ちたらお願いしますと溝口先生に言ってました(^^)

合同練習
三橋くんと中村さん。
黄色の道着、ひと際目立ちます(^^)
柔道経験者の二人。
中村さんの柔道スタイルを途中上手く潰してました、三橋くん。

合同練習
中原さんと手嶋くん。
中原さんの目つきが明らかに変わっていましたね(笑)

今月後半も合同練習開催予定。またみなさん来て下さい!

本日の昼練習


本日土曜日の昼練習終了後、
原田が溝口先生の指導のもと"イサミ君"相手に蹴りの練習を。
見てて蹴りの切れが増してるような気がしました。
来年3月21日、誠流会館主催のプロ修斗北九州大会も
正式発表されましたね。(小倉北体育館)
http://blog.livedoor.jp/shooto_news/archives/51697523.html


今日も登場の北島くん。また近いうち”参上”するそうです(笑)

練習試合!

手嶋
今日、月曜日は練習試合を数試合行ないました。
その中、無類の強さを発揮した手嶋くん。
ほぼ休みなしでの6連勝。
試合的な状況になると豹変します(笑)
いや~強い!

磯野
今日は4連敗の磯野くん。
かなりショックを受けていましたがごらんの表情(笑)
けどかなり刺激をうけた様子でした。
しかし、二人とも二十歳前後。今後が楽しみですね!

キッズ成長中

キッズ
キャプテン、カイトが仕切ってみんなで受け身の練習中。
それを温かく見守る佐金吾さん。
だいたい8時過ぎに子供達全員での号令の大合唱が
道場にこだまします。
みんな挨拶もしっかりできるようになったし、腕立て伏せも
少しずつですが回数こなせるようになってきた。
すごく頑張っています!
受け身は確実に大人より上手いよ(^^)

原田再始動!

原田
8/21の試合から2週間。休養を経て原田が今日から再始動!
柔術、総合スパーを早くも精力的にこなしていました。

アジアチコ出場 森保さん

森保さん
8月も今日で終わり。
なんかこの前、正月だったような気もしますが(--;)
月日が立つのは早いものですね。
9/11~12日に東京で行なわれるアジア・オープン選手権大会2010
まであと11日となりました。
アダルト青帯ペサディシモ級に出場の森保さん。
調整が順調に進んでるようです。
2年前のアジアも視察済み。昨年11月の東京国際大会
も4回勝って三位入賞しています。
少しでも力になれるよう私も腹一杯応援してこようと思います!
今回のアジア選手権は各階級の入賞者のみ二日目のアブソルート級
に出場することができます。(茶帯以下)。初めての試みかな。
写真は、磯野くん相手にマウントからのV1アームロック試し切り。
モンキーグリップ!

キッズ増員中

キッズ
少しずつキッズ会員が増えつつあります。
右端が新たにメンバー入りした菖太郎(しょうたろう)
小学五年生です。カイトと同じ年やね。
弟もやり始めるって今日言ってたなあ。
みんな頑張ってます(^^)
子供達は基本8時半まで。短時間集中型で。
受け身や基本ムーブ&テクニック、基礎体力重視のメニューです。
しかし、みんな逆上がりや馬跳びができない(^^;
まずは技以前に運動能力あげていかないと(^^;
そして一番大事な礼儀。厳しくいくので大人のみなさんも
気づいた事があれば、子供達を注意してやって下さい。
彼らが大人になっても柔術を続けようが途中で辞めようが
長い人生の中で、わずかでも柔術が彼らの脳裏に刻みこまれるのは
間違いないんで改めて半端なことはできないなって思っています。
自分も柔道の先生に小さい頃言われたことって(技のことじゃない)
やっぱり今でも確実に頭に残っています。

パラエストラ川崎より

関根さん
関根さん
本日、パラエストラ川崎(神奈川県川崎市)所属の
関根誠一さんが出稽古に来られました。
奥さまの実家が北九州でお盆で帰省されたようです。
昨年もお会いしてるので1年ぶり2度目ですね。
すごい練習熱心な方で、仕事が多忙な中
週2回ペースの練習をずっと継続されているようです。
関根さん、来年も是非来て下さい!待ってます(^^)

パラエストラ川崎HP
http://paraestra-kawasaki.com/
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事