fc2ブログ

森聖司復活

20080912010037
20080912010034
エアガイツ(サークル時代)メンバーの森聖司が本日から復活。
入会時、高校1年。今年25歳。
早めに道場行ったら玄関先に森が居てビックリ。
今日の為に身体作ってきた様子。
さっそく基本練習とスパーリングに参加しました。
とにかく一生懸命な人間です。
みなさんよろしくお願いします!

西日本新聞 筑豊版

20080910094654
今日、9月10日の西日本新聞の筑豊版に載りました。
筑豊地区(僕は直方在住)の人物紹介みたいな感じで、
大きく載せていただいてます。
朝起きて、和田君からのメール見てビックリ(v_v)。
今日載るとは知らなかった。
偶然、CHIKUSKIの掲載と同じ日になりましたね。
西日本新聞の宮原さん、どうもありがとうございました!

宮武直樹 IN 常設

20080909232031
宮武さんが久しぶりに常設道場に練習に来られました。
普段なかなか見られない顔合わせが実現するので
見てる方もやってる方も刺激的な感じ(^^)
お互いいい練習になりますね。
小倉の方、待ってまーす(^^)

フリーペーパー広告(Chikuski)

20080909020422
筑豊・中間地区のフリーペーパー”Chikuski”に
広告を掲載しました。9月10日発行です。
効果はどんなもんだろうなぁ。

北九州リバーアスロン2008

20080907123043
20080907123040
北九州レスリング倶楽部の吉村先生からの協力依頼で
”北九州リバーアスロン2008”(小倉北区 勝山公園・紫川)
のボランティア協力に山中、迫本、古波蔵、僕の4人で
やって来ました。
"北九州リバーアスロン"は、きれいになった紫川のアピールをしようと、
平成10年から開催しており、今回が第10回の記念大会です。
要はトライアスロン。
僕は遠賀練習がある為、途中退席しますが、
午後1時からのスタート時に彼ら三人が紫川に飛び込みます(笑)
僕も飛び込みたかったなぁ(*_*)

キルティング道着

20080906224540
山中くんが珍しい道着をきてきてます(^O^)
僕は初めて見ました。
聞いたら日本拳法の道着らしいです。

信頼する技

20080906180847
今日の2時クラス、宮下君が練習に来ました。
さわやかな笑顔だ(^^)
得意の締め(ドロボーチョーク)とスイープ(ドロボースイープ)
を上田君にレクチャーして貰いました。
みなさんの得意技は何ですか?
自分自身が頼りにする技を練習でどんどん作っていきましょう!

いつもの光景

いつもの光景
残業を終え、仕事帰りの島田さんが9時過ぎに道場にやってきます。
いつもの光景ですね。
打ち込みに没頭するもの、明日の仕事に備えて
早めに切り上げるもの、人それぞれです。
いつもの光景
迫本くんを中心に補強トレーニングが始まりました。
写真は突っ込み腕立て。
最低100回こなせるようになりましょう(^^)

田辺 元

田辺 元

田辺 元 (たなべ はじめ)

昭和53年9月6日生まれ
170cm 65キロ  A型

2006年 9月24日 入門
2007年10月28日 青帯昇格

好きな格闘家 : 今成正和
好きな飲み物 : コーラ
柔術以外の趣味 : 漫画
座右の銘 : 千里の道も一歩から

本日の肉体派!?

肉体派!?
腕の太さ、抜かれちゃった感じやね(^^)
僕が一番細いような。腹回りは一番あるし(笑)
みんな、どんどん強くなってちょーだい(^^)

寝技格言集 (高専柔道の真髄より)

寝技格言集
その通りだと思ったので、載せてみました。
”高専柔道の真髄”(昭和52年8月初版)より。

お茶ダイエット

お茶ダイエット
みなさん、聞き飽きたとは思いますが(^^)
5月の試合前からお茶ダイエット継続中です。
やせるというか太りません。今も70キロです。
健康的には70キロぐらいがベストとお医者さんに言われました。
食後に1~2袋必ず飲んでいます(粉茶)
ファンケルの商品で90袋入って1400円だからリーズナブルですよ。
そういえば、9/4は健康診断だ(^^)
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 52歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男20歳と長女15歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事