チーム優勝は?

今大会のチーム優勝は
パラエストラ東京(パラエストラトップチーム)でした。
中央は中井祐樹代表。
右から二人目は国際ブラジリアン柔術連盟の
カーロス・グレイシーJr.会長です。
アジア選手権終了


西本健治のアジア選手権2008。
メジオ級三回戦敗退。アブソルート級二回戦敗退
となりました。残念な結果となりましたが、
初めての東京での試合、本人にとってかなり
いい経験になったと思います。
パラ北のみんなもどんどん大きな大会に進出していきましょう!
写真上は試合の応援に来てくれた森保さんと(^^)
試合前の様子



今日は体調万全みたいです(^O^)
試合開始はPM6時頃。
8面マットでの大会進行です。
パラ東 修斗クラス見学

二日目は夜7時からのパラエストラ東京の修斗クラスを見学。
11時半くらいまで勉強させて貰いました。

練習後半から急遽、上田将勝選手(修斗世界フェザー級チャンピオン)
のレスリング講座が行われました。
技の宝庫ですね。非常に為になりました(^^)

パラエストラ広島のプロシューター、冨樫健一郎。
練習の為、9月から東京に来ているみたい。
無理言って必殺テクを数個教えてもらいました。
う~ん、なるほど(^^)
今日も中井先生からいろんな話しを聞かせて貰いました。
大賀道場へ(ねわざワールド)



初日夜は大賀道場へ行ってきました。
東京遠征の際は必ず行かせてもらう道場です。
みなさん、基本がしっかりした柔術をやられますね。
いい練習になりました(^O^)
練習終わって大賀さんと、
とんちゃん(韓国豚肉専門店)行きましたよ。
パラエストラ東京へ出稽古


朝一の飛行機で羽田到着(AM6:55)
時間があったんでロビーの椅子に横になって
二時間爆睡後、パラエストラ東京へ直行。
AM10時からのクラスに参加。
道場到着したら、すでに中井先生の
テクニッククラスが行われていました。
パラ東のみなさんと1時間ぐらいスパーしたかな。
練習後、中井先生と記念撮影。
いろんな話しが聞けて有意義でした(^^)
アジア選手権目前

11月29~30日 東京武道館で行われる
アジア選手権2008に出場の西本健治。
減量も順調でかなり締まった身体になってました。
初日のメジオ級の集合時間がなんとPM5時50分。
試合時間までの減量調整と気持ちのモチベーションの
持っていき方が鍵になってきそう。
二日目のアブソルート級は70名近い参加人数。
当日の速報お楽しみに!
イオン直方にて

イオン直方のスポーツオーソリティで
アディダスの道着が売ってました。柔術、柔道兼用みたいね。
スポーツショップで柔術着が売ってるなんて昔じゃ考えられん。
おっと、こんなところにもパラ北ポスターが(^O^)/