この男も5周年。

コパ・サウスで青プルーマに出陣の石井和也。
思えば、お母さんに連れられて道場に初めてやってきたのが
常設道場が出来た直後の5年前(当時高校一年)
今はまだ大学生ですが、すっかり大人になり、
年下もずいぶん入ってきて、掃除のバケツ係も晴れて卒業(^^)
意外なことに、コパ・サウス初出場なんよね。
5年間のすべてをぶつけよう!悔いのない闘いを(^^)
コパサウスまであと2週間

コパサウスまで、あと2週間に迫ってきました!
本日の小倉支部練習、各自、出場選手は追い込み・
調整に励んでいましたね。この時期は怪我が多発しやすいので、
みなさん十分に気をつけて練習頑張ってください(^^)

今回、息子のタイガも出場します(^^)
家で遊び感覚(柔術ごっこ)ではやってはいたのですが、
今回を機に本格的に(?)家や道場で練習頑張っています!
試合は広島の藤田先生の息子さんの強(ごう)君と
年齢階級はプレミリン(4歳~6歳:試合時間2分)で一騎討ちです。
強(ごう)君の対戦相手を捜してたのですが、タイガに話をしたら
闘うと断言したんで。
決勝戦の一面マットでの第1試合になりそうなんで、
緊張してしまわないか親としては心配ですが・・・・。
まだ一年生だし、勝ち負け関係なく頑張ってくれるだけで
十分満足です(^^) 本人は目一杯頑張ると言ってます!
みなさん応援よろしくお願い致しますm(__)m
2001年のコパ・サウス

今年で主催大会として9年目のコパ・パラエストラ・サウス・ジャパン。
2001年6月24日に八幡東区の大谷体育館で初めて主催大会を
開催いたしました。(前年度は東京主催で、場所はももちパレス)
写真は当時の大会ポスター。パラエストラ(当時パレストラ)東京
番頭の若林さんに作っていただきました。
なかなかカッコいいでしょ。
この日は、中井先生にレフリーで来ていただきました。
昔はBJJ JAM(ワンマッチ大会です。知ってる人いるかな~)
の時にセミナーをやってもらってましたね。

その大会のパンフレットです。
北九州の参加選手をざっと紹介すると・・・・
佐藤、島田、溝口、田中(大)、増野、古宮、中藤、和田、渕上、佐村
この日は、増野くん(現パラ博多)が白ぺナで優勝して
青昇格したんだよな。北九州3人目の青昇格者でした。
コミーは久光さん(現JJJ福岡代表)と試合してる。
溝口くんは一回戦で柔道のインターハイ優勝者相手に圧勝しました。
島田さんは長崎の井手くんに終了間際に大逆転の三角にやられて
あれはかなり悔しかったですね。
和田くんは鈴木章太郎くん(現 柔術魂編集長)と一回戦で。
慧舟會の若杉くん、現AXISの高橋くんも白帯で出場していますね。
なかよし格闘教室の野平さんは東京の高倉選手と青プルーマで
一騎打ちしてます。あ~懐かしい懐かしい。
久しぶりに昔の話をしてみました。
今年のコパ・サウスはパラ北九州活動10周年記念大会です。
パラ北のみなさんの活躍期待しています(^^)
久しぶりの高嶋くん


本日2時クラスに高嶋くんが久しぶりに練習参加!
写真はラバーガードからのフットチョーク。
なんか技師になってるやん(笑)
ブランクのわりには結構動けてました(^O^)
写真下は得意のベンチプレス!(^O^)
通常90キロでやってるらしく道場のを楽々こなしてました!
仕事の方もだいぶ落ち着いてきて、ペースあげて
練習していくみたいなんで、みなさんよろしくお願いします(^O^)
打撃クラス参加!

今日は小倉片野の第二水曜休みでしたが、
常設の修斗・打撃クラスに参加しました。
小倉支部からは中原さんが参加。
写真は中原さんのミドルキック!
溝口先生に蹴りが重いとほめられてました(^O^)
僕もシャドー、ミット、スパーしましたよ。
来月も参加したいな~。
修斗伝承観戦

昨日の練習後、プロ修斗20周年記念興行「修斗伝承」をDVD観戦。
石田光洋vs廣田瑞人、五味隆典vs中蔵隆志、佐藤ルミナvsリオン武
を見ましたが、三試合とも寝技の攻防が一切なしの打撃中心の
試合展開でしたね。かなり盛り上がった大会でした(^^)
修斗20周年おめでとうございます!
http://www.fnlweb.com/result/2009/05/tko_1.php
青木 vs ヒョードル(エキビシジョン)
4月29日、東京・ディファ有明で開催された
「M-1 CHALLENGE 3rd EDITION in JAPAN」での
青木真也vsエメリヤーエンコ・ヒョードルのエキビシジョンです。