高田延彦さんと ~ダイヤモンドキッズカレッジ~

本日、高田道場主催のダイヤモンドキッズカレッジの
キッズレスリング教室に行ってきました。場所はアクシオン福岡。
タイガと和田君ちのセイラちゃんが参加。

MCは向井亜紀さんが務めました。

レスリングの構えの指導ですね。
小路晃さんや高田道場のレスリング指導スタッフ、
あと福大レスリング部の生徒さん20数名、総勢30名以上の
指導者の中で行われました。常時楽しい雰囲気でした。
クラス途中の父兄参加のマット運動みたいなものに
和田君と僕が選ばれて参加(笑)
高田さんに何かやってるの??とマイクを向けられ
『柔術です。』と答えちゃいました(^^)

キッズの参加者約200名。(経験者は20%ぐらいかな)
安全性の確保、保護者に対しての配慮、インフルエンザ対策
他すべてが徹底されていていましたね。
見ていてすごく勉強になりました。
クラス終了後、ハッスルの余興もありましたよ。
キッズ達大喜びでした(^^)

今から遡ること25年前(昭和59年10月)の当時中学2年生の僕は、
旧UWFを友達と飯塚市体育館に見に行きました。
その時に和田くん(当時小学6年生)も見にきてたらしく、
試合前の高田さんや佐山聡さん、前田日明さんの練習風景を
僕と超至近距離で見てたのが数年前に発覚してスゴイびっくり。
(確かに隣に誰かいた記憶あり)
ちなみに僕はその時、高田さんにサインを貰ってます。
25年の時を経ての、この写真はなんとなく今の状況を含め
不思議な感じがしますね。
ラスト・チャンさん

チャンさんが今日の昼クラスが最後の練習でした。
来月から名古屋に転勤です。
残念ですがお仕事なんでしかたないですね。
パラ北に入会して1年2ヶ月ですが、3~4年ぐらいいた気がしますね。
軽量級なみの技巧派ムーブメントが印象に残ります。
名古屋でも柔術を続けるようなんで
試合会場等でお会いすることもあると思います。
またいつの日かお会いしましょう!
シルバーウイーク


みなさん、連休はいかがお過しでしょうか?
僕は今日は家族で近所の神社祭りにきてます。
少しお手伝いも。
ちびっこ相撲が行われてますね。
明日から道場は通常スケジュールです!
ダイヤモンドキッズカレッジ

今日昼クラスが終わり、一旦自宅へ帰ると事前にオンライン申込
してた高田道場のキッズレスリング教室の案内が届いてました。
9/27(日)アクシオン福岡で行われます。
息子のタイガ参加で行ってきます。
和田君とこの、セイラちゃんも参加です(^^)
http://www.takada-dojo.com/special/dkc17/
ベンチプレス

最近、練習後にコハと必ずベンチプレスをしてます。
今日から少し重量アップ(^O^)
平成21年度 北九州レスリング選手権

今年もやってきました、北九州レスリング選手権。
平成21年度の北九州市市民体育祭の行事として開催されます。
開催日:10月25日(日) 場所:北九州高校・レスリング道場
今年は例年と違ってレスリング未経験者のカテゴリーを
設けるそうです。参加希望者は後藤まで。
昨年の大会の様子↓
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-89.html
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-90.html
あれからもう一年かあ。最近月日がたつのが異常に早く感じます。
マスター&シニアな空間

昨日の昼練習はかなり平均年齢高めでした(^O^)
計算したら私含め10名で40歳。
落ち着いた空間でしたね。
柔術衣 「ALMA」


マーシャルワールドブランド 「ALMA」
http://www.almaweb.jp/products.aspx
上記写真は白の5号(A2)サイズで13440円です。
色は白・黒・青・赤・緑・黄。
色、サイズによって価格が変わってきます。
軽量で着心地抜群ですよ。
新型インフル対策

猛威を奮いつつある新型インフルエンザ。
道場としても対策たてようと考え、入館時に手の消毒
を徹底しようと思います。
玄関入口に置いてますのでみなさんよろしくお願いします。
(泡状のもので水洗いは必要ありません)