本日のアブダビ九州

今日のアブダビ九州 パラエストラ北九州メンバー 試合結果
山崎大輔 優勝(アダルト アドバンス 77キロ以下)~グラップリング部門
江端講平 優勝(アダルト紫帯ペナ級)~ブラジリアン柔術部門
江端講平 優勝(アダルト紫帯アブソルート級)~ブラジリアン柔術部門

グラップリング部門の77キロ以下アドバンスで優勝の山崎大ちゃん。
72キロ以下が相手不在の為、一回り(二まわり?)大きい相手の
77キロ以下のエントリーとなりました。
足関節で惜しい場面数回あり。ポジショニングで圧倒し(3-0)
まったく危なげない試合運びでした。
11月のNO-GI九州オープンに引き続きグラップリング大会
最近では二度目の優勝!おめでとう!

アダルト紫帯ペナ級&アブソルート級 二階級優勝の江端くん。
初戦のグラップリング部門では、引き込みのマイナスポイントでの
判定負けで不覚をとりましたが、ブラジリアン柔術部門では
試合間隔がかなり狭い中、体格差を克服しながらの
さすがの二階級制覇。頑張りました!
写真はお馴染みのポーズ(少し痩せた??)
おめでとう!

会場では元パラ北九州(現パラ博多)の増野くんと久しぶりに再会。
また練習おいで!

試合を見てウズウズしてた村田くんは、大会終了とほぼ同時に
他の道場の選手を捕まえて、スパーリングの申し合わせ。
高校生なんでエネルギーが有り余っています(笑)
基礎体力

以下、若い人への話しです。
中村くんは家で懸垂、チューブ、ハードな練習後も筋トレを1時間以上。
中学生や高校生、ハタチ前後の若い人は彼のように
少しでも部活的に柔術に接した方がいいと思います。
(中村君は二児のパパですが)
部活やってる中高校生より腕立て出来なかったり、
体力で負けてることが普通にありえる状況はまずい気が。
中高校生の時に鍛えればその人の永遠の
基礎体力になるんで、技術優先ももったいない。
昨日、溝口先生ともそんな話しをしました。
2.21決戦

今日のプロ修斗公式戦。
第2試合、農坂vs中山選手(パラエストラ広島)
農坂のプロ修斗デビュー戦。
1R打撃で大攻勢、攻めにまったく躊躇がなくいい感じでした。
しかし中盤?で相手の膝蹴りを1発もらってしまう。
寝技でも十字、三角でいい攻めを見せるも
キャッチ状態までは持って行けず。
2Rテイクダウンされパウンドを嫌がったところをバックチョーク。
身体のキレは絶好調に見えたし、惜しかったなあ。
打撃、かなりキレ味増してたように僕には感じました。
見てて思ったけど、やっぱり彼にしか作り出せない
プロとしての雰囲気あったよね。
華がある。キラキラ輝いて見えました。
農坂プロデビューおめでとう!
第3試合、原田vs徳久(マッハ道場)
開始早々バックを奪取するも十字に切り換え失敗。
あそこはバックキープかなあ。
ただし誰よりも極め力を持っているんで、そのあたりの判断は
実に難しいところ。柔術では彼の得意なムーブでもあるし。
失敗したら下になる=パウンドをもらう。=ジャッジの印象悪くなる
(プロ修斗だと)
ということは、バックからの十字失敗のあと、際で立つべきやったか。
その部分、柔術の練習では僕も含めて中々やらない動きなんよね。
柔術では、下になったらなったで、そのまま下から攻めるし。
ましては、そこが原田の得意な部分だから。
その癖が出る部分がある感じがします。
そこを相手が上手く距離詰めて極めのディフェンスしながら殴ってくる。
3カウントドリル等と柔術ルール的なスパーとの割合を
変えないといけない気がします。
あ、これみなさんにパウンドありの練習を付き合って
もらうわけじゃないです(笑)
若干ルールを変えたスパーです。
膝蹴りも相手かなり効いてた。最後の十字も腕伸びきってたし
ホント惜しかった。判定は2-1。
残念な結果となりましたが、次に向けて二人とも
さらにやる気を出しています。とにかく今からです!
みなさん二人に対しての大声援ありがとうございました!

試合直前、控室での二人。


本日はフレッシュマンアマ修斗も行われ
ライト級で中原さんが見事入賞!
1回戦=スリーパーホールド 2回戦=腕ひしぎ腕固め
準決勝=腕ひしぎ十字固め 決勝=三角絞め
これまた凄い大声援の中、見事な4試合連続1本勝ちでした!
おめでとうございました!
もう1丁!?
計量クリア

本日午後5時からバラエストラ博多で計量。
二人ともクリアしました!
ちなみに僕も70.0kg ジャストでクリア(^^)
映画『レスラー』

全然、柔術とは関係ありませんが…。たまには。
先日、渕上くんが貸してくれたミッキー・ローク主演の
『レスラー』をDVDで鑑賞。
ミッキー・ロークの演技が渋すぎで、切なすぎで
いまだ余韻に浸っています。
ミッキーロークは、芸能界を15年ぐらい干されていて、
今回の配役としてのセリフや演技を自己投影しながら
演じてるのでかなり危機迫るものが。
これはただのプロレス映画ではないですよ。。
特典映像の出演者インタビュー含め、必見です。
近頃また急成長

村田くんが最近練習ノートを付け出しました。
内容見せてもらうと、週毎にやるべき事をリストアップ。
またそれに対しての反省点やスパーの本数を書き出してました。
なかなか出来そうでできない事ですよね。
近頃スパーリングやる度にやりずらさが増しています。
大学入学(東海大)で来月でお別れですが、その気持ちのまま
神奈川でも柔術頑張って欲しいと思います。
勉強もね(笑)
好調!

2月21日にプロ修斗デビュー戦を控えている農坂ninja。
今日は長谷川さんと打撃のマススパー。
コンディション上々、動きも好調!
苦労し長かったアマチュア時代。
今回は地元福岡でのデビュー戦、今まで努力して
身につけてきた技、精神を披露する格好の晴れ舞台です。
とにかく農坂らしい試合を期待してます!
松室さん帯叩き

今日の遠賀練習では松室さんの青帯昇格の帯叩きを行いました。
みんなでひと通り叩き終わった後に、ご覧のように
山崎大ちゃんがフルスイングで最後の一撃!(笑)
いい写真、ベストショットが撮れました(^^)

こんな感じになりました。
昨日の出口さんに比べてどんな感じでしょうか(^^)
松室さんおめでとうございました!
これからも頑張ってください!

渕上vs宮下の古株対決も行われました(^^)
入門は渕上くんのほうが半年ぐらい?!先輩かな(たぶん)
それを見守る山崎大ちゃん。

得意のドロボー絞めを逆に食らってる宮下君。
なかなかない光景ですよ、これ!(^^)
渕上君は4月から仕事で東京転勤がほぼ決まっています。
残念ですが、また戻って来てくれるでしょう。