fc2ブログ

ゴンカク最新号


日曜日に買ったゴンカク(ゴング格闘技)最新号。
・木村政彦vsエリオ・グレイシー 59年目の真実。
・海を渡った柔道家たち。
・ブラジルでの柔道と柔術の深すぎる関係…他。
本や雑誌が売れない時代のようですが、
情報としてここまで掘り下げられた物にはさすがのインターネットも
太刀打ちできないでしょう。売れるかは別としてだけど。。。
読んでて、このゾクゾク感なんか久々な感じ。

ルークが全日本出場

ルークが全日本出場
第11回全日本BJJ選手権大会
<2010年4月18日(日)東京・光が丘ドーム>
にルーク・セアラが出場します!
最近さらにパワー&ウエイトアップしてておそらく
レーヴィ級での出場となりそうです。
昨年末の東京国際、全日本オープンに引き続き
東京での大会へ連続参戦。 頑張れ!ルーク!

かくれ名著?

山下本
先週、三橋くん(紫帯)に貰った本なんだけど。
『週刊現代』で柔道家 山下泰裕がプロスポーツのトップアスリート
にインタビューした連載物を一冊にした本。
昭和61年発刊。24年前。
あの1986年が24年前とは少しばかし怖ろしくなります(^_^;)
しかしこんな本があるなんて全然知らなかった。
昭和の時代の一流選手の話だけになんとも内容が凄まじくて、
スポーツ選手への生きるヒント的な内容満載です。
あきらかにみんな、普通やないし(いい意味で)。いっちゃってる。
その中でやはりプロレスラー長州力だけは少し他とは異質ですが、
最後に言い放った言葉に少しウルウルきてしまいました。

コパねわざワールドBJJ2010

集合写真3/21
本日、大分県立大洲総合体育館で行なわれました
コパ・ねわざ・ワールドBJJオープントーナメント2010
熱戦つづきの大会でしたね。

<パラエストラ北九州入賞者>
安倍和弘  アダルト青帯レーヴィ級 優勝
田辺 元   アダルト青帯ペナ級 優勝
斉城洋之  アダルト青帯アブソルート級 優勝
小井出忠介 アダルト青帯プルーマ級 準優勝
江島正義  アダルト白帯アブソルート級 三位

以下、優勝者の紹介です。

安倍さん
安倍 和弘   アダルト青帯レーヴィ級 優勝
ワンマッチでの決勝戦。序盤は少し動きが硬かったんですが、
中盤でアベプラータが炸裂!タップ寸前まで追い込み
あとはパス→マウントでポイント勝ち。
スタート時は少しひやひやしましたが、
中盤から本来の動きが出ましたね(^^)
おめでとうございます!

斉城くん
斉城 洋之   アダルト青帯アブソルート級 優勝
一回戦 腕ひしぎ十字固め
二回戦 ポイント勝ち
準決勝 腕がらみ
決勝  ポイント勝ち
試合順が詰まって連戦が続く中、底力をみせてくれました!
インターバルの間、疲れは見せてはいたものの、
全試合通じて、ポイントを失っていません。
11/22の九州オープンに続く青帯アブソルート級優勝(^^)
おめでとうございます!

田辺君
田辺 元   アダルト青帯ペナ級 優勝
三試合連続1本勝ち!(全試合 三角絞め)
見事でした(^^)
ついに本領発揮!今からの試合がまた楽しみです。
おめでとうございます!

さらば!ムラタックル

集合写真3/18
村田くん、最後の日でした。
来月から神奈川の東海大学に進学です。入門1年2ヶ月、
短い期間でしたが、彼にとって濃密な時間を過ごせたのでは。
スパーリング1日約20本を週6日練習。
20本×6日(週)×4週×14カ月=6720本
単純計算でトータル6720回のスパー本数(^^)
20本超える日もあったろうし、試験休みを差っ引いても
軽く6000本は超えてるやろな。
昨年は全日本オープン大会も制覇。僕はいけなかったけど
広島大会では会場人気ひとりじめだったみたいね。
2メートルの米兵選手との闘いは今や伝説。見たかった。
なんか20年前に戻りたいよなあと思わせてくれる男でした。

村田&ルーク
ルークとは遠征で一緒になることが多かったね。
なんか縁を感じるみたいなこと言ってました。
今日は同じジャンバーを着てたし(^^)
同じ階級だし、今後試合で当たる予感ありみたい。

村田&長谷川
その6000本以上のスパーのうち、おそらく長谷川さんが
一番スパーの相手をしたでしょうね。次点は小井出さんか。
この二人の組み合わせは年末の12/30を思い起こさせます(^^)

村田&伊藤
伊藤さんが最後に『酒で失敗するなよ!』の一言(笑)
では村田くん、また会う日まで!

RKBテレビ 「探検! 九州」 動画



パラエストラ北九州が紹介された
RKBテレビ”探検!九州”(11月25日放送)の動画をアップしました。

ホームぺージの”マスコミ取材・出演”にもアップしました。
公式ホームページはコチラ http://www.para-kitakyu.com/

茶帯誕生!

江端茶帯
江端講平が茶帯に昇格!
アダルト(20代)での茶帯昇格は九州柔術界では初だと思われます。
全日本レベル&九州大会での試合実績文句なし、
なにしろ今まで彼が真摯に柔術に向き合ってきた結果です。
入門が2003年9月7日。入門6年半での茶帯取得(現在25歳)
とんとん拍子に思われますが青、紫帯時代 結構苦労してきました。
仕事で練習がほとんど出来ない時期もありました。
彼のキャラクターで隠れてしまいがちですが、
柔術にかなりの情熱を注ぎエネルギーを使ってきたことと思います。
今日はおめでとーう!

江端帯叩き
帯叩きの模様。裸体で行ないました(^^)
叩かれてもそれほど痛がらないし(笑)

後藤&江端
嬉しそうな表情の江端講平(^^)
10日前ぐらいに直接言い渡した時、相当相当喜んでくれました。
彼の入門時のこと思ったら、感慨深いですね。
情熱は加速する!

バランス実感

迫本くんバランス
迫本くんがバランスボールの上に立てるようになりました。
スパーリング中のスイープに対するバランスも良くなった
実感があるようです。
僕も立てるように頑張ろっと(^^)

半蔵

原田&半蔵
田中半蔵(現シューティング横浜)が練習にやってきました。
原田とパウンド有りのドリルスパー。5分で5~6Rはやったかな。
まったくスタイルが違うもの同士で、お互いの道場に
いない戦い方を共にするので、かなりいい練習に
なったと思います。
スパーの内容はビデオ撮影してるので、じっくり研究してみよう。
田中半蔵は3月28日(日)大阪でのプロ修斗公式戦
(ライト級5分2R)ジャックナイフ・ツネオ戦が
間近に迫っています。
ちなみに彼は(本名 宏茂)は元パラエストラ北九州で
八幡工業 野球部出身。
かなりの年月がたっているのでもう知らない人の方が多いよなあ。
試合、いい結果期待してるよ!

宝物


原田が長女の優樹(ゆき)ちゃんを連れてきてくれました。
1月29日生まれで生後まだ1ヶ月ちょっと。
生まれた時の体重は3388g(大きい方やね)
可愛いねぇ(^^) 俺は奥さん似と思うが(^O^)
特に女の子はめちゃめちゃ可愛くなるからねぇ(☆_☆)
ぜーったいメロメロ状態必至やね(笑)

松田さん


現在、65才の支部会員の松田宗徳さん。
いつも若い人と普通にスパーリングして元気一杯です!
とにかく身体が丈夫で動きもいいですね(^O^)
中学の時に柔道してたみたいです。
あまりにもみんなとガッツリやりあってるんで
少し心配になりますが(笑)
怪我には気をつけて頑張って下さい(^O^)

長澤くん


長澤くんが超久しぶりに練習に。
九州の青帯ガロ級のトップファイターのひとりですね。
最近はムラタックル系のスタイルが主流になりつつある中、
足が効くガード系の一発取りタイプの復帰は違ったスタイルの
ぶつかり合いになるんで、道場としてのレベルアップに
繋がりそうですね。
そういえば、異常に足が効く人って最近生まれてこないですね。
まあそれぞれのスタイルに一長一短ありますからね。
長谷川さん、村田くんとのスパー見てて面白しろかった。
初顔合わせです。

常設道場開設6周年


3月1日は常設道場開設6周年でした。
こうして続けていけるのもパラエストラ北九州メンバー、
協力していただける方々のお陰だと思います。
ありがとうございますm(__)m
サークルとしての活動開始からは11周年ですね。
(ということはまだ20代やったんかい f^_^;)
あと数カ月で40代突入ですが、30代はなんか
あっという間に過ぎ去った感じですね。
最近、特に身体にガタがき始めておりますがまだまだ頑張ります。
みなさんこれからもよろしくお願いします!

※3月より春の入会キャンペーン行っています。
新規入会者にブラジリアン柔術着を1着プレゼントいたします!
問い合わせは TEL093-611-1765 もしくは問い合わせメールまで。
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事