fc2ブログ

ズラリ!

今日の小倉南武道場での練習参加者。
(帯順です)
江端、原田、進先生、島田、中原、北島、三橋、斉城
江副、溝口、安倍、古宮、長谷川、長澤、ルーク、浦田、磯野、
小田、樋口、大西、中村(崇)、中島(淳)   総勢22名
ゴールデンウイーク前だからですかね、
メンバーがズラリと揃いました(^^)
ほんの少し練習風景を公開。

原田vs斉城
原田と斉城くんの新昇格者対決!
二人ともピッカピカの帯です。

北島vs島田
北島くんがやってきました。(本人いわく”見参”らしい 笑)
名古屋に行ってからは小倉練習初参加ですね。
写真は島田さんとのスパー。
(島田さんゴメンナサイ。この写真しかなかったです)
やはりU系チックなVクロス!

進先生&溝口
進先生と溝口先生の師弟揃い踏み!
溝口vsコミーの名勝負数え唄も実現していました。
(内容激しすぎやわ。写真がぶれて撮れてない 笑)

古宮&北島
福岡から離れても練習に来てくれる二人。
本当にうれしく思います。

古宮vs北島
そのコミーと北島くんの対決。
毎回こってりな内容になります。
とにかくコミーが超ひつこいスタイルなんで(^^)

原田vs三橋
原田と三橋くん。
激闘でしたね。三橋くん途中でスタミナ切れたか(^^)

原田vs中原
原田と中原さん。
聞こえてくる話では、いつもと違う中原さんが見れたそうですよ(^^)

進先生vs古宮
進先生とコミー。
コミーはアマ修斗やってた時、誠流会で
進先生に打撃を教わっていました。(2002~2003年ぐらい)

安倍vs長澤
安倍さんと長澤くん。二人ともコパサウス出陣ですね。
二人とも来月は強化月間で行きましょう!

北島vsルーク
北島くんとルークの対決!初スパーだって。
意外な感じでした。

江副さん
仕事が落ち着いて、久しぶりの江副さん。
かなりきつそうでしたね(^^)

ではみなさん、よいゴールデンウイークをお過し下さい!

斉城くんが紫帯昇格!

斉城くんが紫帯昇格
斉城洋之がブラジリアン柔術紫帯に昇格です!
・九州オープントーナメント2009 優勝
・コパねわざワールド2010 優勝
・九州オープントーナメント2010 優勝
なんといっても、三大会連続青帯アブソルート級制覇がひかりますね。
その他の入賞歴も評価の対象ですね。
斉城くんはとにかく運動能力が高く、器用な人間ですね。
重量級としてはなかなかいないオールラウンダーでしょ。
オリジナルなガードもいくつか編み出し、研究心や分析能力も
パラ北で1、2を争うと思います。
あと、明るく楽しいムードメーカー(^^)
入門5年半。初日の膝十字固めが思い出されますね(笑)
数年前(白帯時)の首の大怪我で一時、戦線離脱していたのですが、
よくぞ、のし上がってきてくれました。
今日はおめでとーう!斉城くん。

斉城くんが紫帯昇格
帯叩き!激しすぎてよく撮れなかった(笑)

斉城くんが紫帯昇格
今年の後半あたり、東京の大きな大会に出てほしいなあ。

原田惟紘が茶帯昇格!

原田が茶帯昇格
原田惟紘がブラジリアン柔術茶帯に昇格です!
パラエストラ北九州では先月の江端講平に続き二人目の茶帯誕生。
入門4年半。ロン毛で茶髪だった彼はまだ大学一年生でした。
意外に知られていないけど、彼はまったくの格闘技未経験、
しかもスポーツ経験もほとんどなしからのスタートなんです。
現プロシューターでもあり、超スピード出世でしょう。
それも今まで彼がやってきた努力の成果だと思います。
毎朝5時半起きの社会人生活をこなし、結婚し家族を養いながらの
激動の格闘技ロード。このまま突っ走れ!
おめでとーう!!原田。

原田が茶帯昇格
今のまま精進していけば、
おのずとブラックベルトが見えてくるでしょう。
今後は全日本クラスの大会でも勝負して欲しいね。
総合格闘技との両立がなかなか難しいけど。

原田が茶帯昇格
盟友の古波蔵洋一と。コハも原田に続け!

原田が茶帯昇格
ご覧のように茶帯を巻いて帰っていきました(笑)

※5月16日(日)鹿児島県鹿屋市で行なわれる”鹿屋格闘技祭り”
 原田惟紘(パラエストラ北九州)vs TAG(タグ) (MMA.G-SPRITS)
 の総合格闘技マッチが決定しています。
 相手はパンクラスを主戦場としている選手。
 修斗vsパンクラスですね。
 詳細はまた後日書き込みいたします。

本日の九州BJJオープン

九州オープン2010
本日、かすやドームで行われた九州BJJオープントーナメント
<パラエストラ北九州入賞者>
★アダルト青帯プルーマ級
 和田和善 準優勝
★アダルト青帯アブソルート級
 斉城洋之 優勝
 和田和善 準優勝
★アダルト紫帯アブソルート級
 原田惟紘 優勝

斉城くん、三大会連続青帯アブソルート級制覇!
足の怪我の中、盤石な内容でしたね。
試合中の落ち着きぶりにここ最近の実戦経験の
豊富さが出ていました。

原田は1回戦不戦勝。決勝は大量得点の末、
エルボーチョークで1本勝ち!
ノーミス。パーフェクトな試合展開。
動きがさらに洗練されてきてるね。

和田くんは、パラ博多の渡辺戦、素晴らしかったですね。
今までの和田君の試合でおそらくベストバウトでしょう。
ベテランの意地を見せてもらいました。
最後は必殺のあの技。

田辺くんは残念だったけど、なにがなんでも
1本にこだわる姿勢が凄いね。また頑張りましょう。

今日は特に、極め極めスタイルのパラ北の特色がでた、
みんなの試合ぶりだったですね。
選手のみなさんお疲れ様でした。
応援に来ていただいた方ありがとうございました!
またみんなで頑張っていきましょう!
次の柔術の大会は6/27の 
『コパ・パラエストラ・サウス・ジャパン 2010』
場所は北九州市若松武道場です!

パラ北キッズ


小学五年生のカイトと二年生のタイガ。
コパサウス大会ではおそらく広島の藤田柔術の
子供達との対決になるかな。
もうちよい練習頑張らんと今のままでは勝てんぞ~。

今日の常設練習!

伊藤くんvsコハ
伊藤君vsコハ?
伊藤くんが練習に。コパサウスに標準を絞っています。
5年前の、一時は復帰は無理かと思っていた
身体の状態から這い上がってきました。執念の復活戦!
ガードからの柔術テクも最近、積極的に使っていますね(^^)
ちなみに柔道、鬼のように強いです(^o^)/
試合期待しています!

DVD観賞
今日は練習後、みんなで先日のストライクフォース
(青木vsメレンデス 他)のDVD観賞。

和田さんベンチプレス
先日ブログで紹介した和田さんが
15キロのバーベルプレートを2つ持ってきてくれました。
ありがとうございます! みなさん使って下さい(^^)
和田さん、こんな無防備な写真ですみません(笑)

アマチュア修斗


秋口をメドに考えています。
厳しい闘いになるとは思いますが頑張ります。
みなさんよろしくお願いします。

七帝(高専)柔道経験者

和田さん
3月に入会された和田さん。
土曜日の夜を基本として練習に参加されています。
和田さんは京都大学で七帝柔道(高専柔道)をやられていました。
今現在は西日本新聞社の直方支局で新聞記者として
働かれています。(現在36才)
やはりブラジリアン柔術とはまた違う独特な攻めや守りをされますね。
特に亀の固さは柔術の選手にはないものです。
写真は森保さんとのスパーですが、
B柔術、講道館柔道、七帝柔道、レスリングという異文化が
絡み合う練習風景は見てて大変興味深く感じられますね。

七帝柔道 Wikipedia 

今日の遠賀練習!

進先生 遠賀練習
進先生が久しぶりに遠賀練習に。
6月27日のコパサウスに出場決定です!。
今から大減量に突入します(^^)
進先生の試合は東京で行なわれた2006年秋のアジア選手権以来、
約3年半ぶりですね。楽しみです!
しかしアジア2006から3年半もたつんですね。
進先生と原田と僕が同時に帯昇格した大会です。
懐かしいですね。

原田vs石松
初遭遇。原田と石松くんのレスリングスパー。
原田にとって参考になる点が多いのでは。

原田家族
原田夫妻と優樹(ゆき)ちゃん。
顔立ちがハッキリしてきて益々可愛くなってたね(^^)

最重量対決!

森保vs江島
森保vs江島
森保さんと江島さんのスパーリング。
115キロと105キロ。 パラ北、最重量対決ですね(^^)
やはり最初は柔道勝負になっていました。すごい迫力!
森保さんは5ヶ月ぶりの練習復帰です。
さすがにまだきつそうですね~。
江島さんはパラ博多から移籍してちょうど1年。
先月の試合は惜しい結果でしたが、
柔術初試合で少し固くなったかもですね。
下攻めも出来る重量級。
実力は折り紙つきなんで次回の試合が楽しみです!

6月に向けて

コハクラ
気合いを入れて連続更新!
コハが6月のコパサウスに向けてピッチを上げていっています!
今日も江端くんとハードなスパーをこなしていました。
待望の柔術復帰戦。2年ぶり王座奪回(紫ペナ級)に向けて
動き出しています。楽しみですね(^^)

マイサプリ

マイサプリ
僕が所有しているサプリメント達。今日ひとつ仲間入りしました(紫の)
この中で毎日飲んでるのは左下のゴールドジムのビタミン&ミネラルのみ。品質的にかなりいいって聞いたんで継続して飲んでます。
あとは気分次第で!モチベーションが上がればそれで良し的な(^^)

大盛況!

4/13練習
4/13練習
今日はかなりの人数の参加者でした。
多い時は特に立ち番(スパーとスパーの間に入る役)が重要ですね。
5年前にブラジル行った時にびっくりしたんですが、
立ち番がいない中、みんなスパーしてたんですよね。
そしたら案の定、怪我人が出てました。
僕も8年前ぐらいに隣のスイープされた人の踵が
眼球のちょい下に当たって、えらい事になりました。
その時の後遺症で上唇の半分が、いまだに麻痺状態です(^^;)
みなさんで気をつけてやっていきましょう!

4/13練習
今日は小倉から数名参加者が。
写真は中村さん。柔道出身でアグレッシブなスタイルですね!
常設練習、初参加でした。
いつも小倉で一緒に練習している大西君と二人で苦笑いを浮かべて
スパーを始めていました(^^)

4/13練習
磯野くん。北九州大学の二年生。柔道出身。
小倉ではカツオって言われています(笑)
練習の虫です。相当なスパーの数をこなします。
今日は原田から洗礼を受けていました(^^)

4/13練習
大西くん。彼も練習熱心です。最近また強くなっています(^^)
あとスゴイ若く見えます(^^)たしか僕と3つ違い(^^)
手足の長さを有効的に使って得意技をひとつ、ふたつ作れば、
あとは、一気に行くでしょうね。

4/13練習
そして、本日のベストバウト!
十河くんと磯野くんの対決。迫力満点でいい動き!
初顔合わせかな。
十河くん、最近絶好調な感じ(^^)

ルール確認


道場に一部ルール改正後のアマチュア修斗のルールを貼ってます。
ちなみに今年の九州アマチュア修斗選手権は
6月20日、かすやドームで行われます。
アマ修斗ってパスやスイープポイントがないって知ってましたか?
パスやスイープしてもあくまでもポジションに対してのポイントです。
(オントップ、サイド、マウント等)
ということはマウント返しもオントップで1点となります。
鉄砲返しでサイドつけば、オントップ1点とサイド2点で合計3点。
上記の二つは柔術では0点ですもんね。
キャッチやリフトポイントもあるし、結構、柔術との違い多々ありです。
アマシューターのみなさん再度確認してみましょう!

レスリング経験者


一度、小倉に体験入門にきた石松くんが
今日から正式にパラエストラ入会。
彼は三井高校→徳山大学でレスリングをやってきて、
高校時代はフリースタイル69キロ級の
福岡県チャンピオンになってます。
柔術だとさすがに勝手が違うみたいだけど、
僕もやりましたがレスリングはやっぱり上手いし強い!
途中から彼のレスリング講座になりました(^^)
柔術もテクニック覚えていけばかなり強くなるでしょうね!
ちなみに彼は伊藤くんの紹介で新日鉄勤務です。
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事