溝口直右 帯叩き!

溝口くんの紫帯昇格の帯叩きを本日小倉南で行ないました。
コパサウスでアダルト紫帯ペナ級で出場。
帯叩き少し遅くなりましたね。
柔術の試合は久々でしたが、コパサウス見事な試合ぶりでしたね~。
決勝はレフェリー判定で破れはしたもののほとんど差なしの
かなりの緊張感あふれる試合でした。
写真は帯叩き開始早々、某茶帯から強烈な一撃(笑)
犯人は誰かわかるでしょ(笑)


溝口くんのパラエストラへの練習参加は2001年4月から。
博多フリーファイトの会場にて中井先生、若林さんに
進先生率いる誠流会を紹介していただき交流が開始されました。
その2ヶ月後のコパサウス2001(大谷体育館)で白帯レーヴィ級
初戦で強豪柔道家(インターハイ優勝?)に圧勝し、
溝口直右、物が違うなあと思ったものでした。
来年の春で交流10周年ですね。

某茶帯の一撃でご覧の通り(笑)
というより、この背中、マッチョボディにいつ見ても驚かされます(^^)
原田の試合決定!

GLADIATOR 9(グラジエーター) 会場:アクロス福岡
対戦相手:クォン・アソル ※73キロ契約
http://www.src-official.com/pc/fighters/A/a_sol_kwon/
SRC(旧 戦極)やHERO’Sの韓国大会にも出場している強豪選手。
ちなみにSRCでは國奥麒樹馬選手、
HERO’Sでは中村大介選手と闘っています。
16:00~17:00START予定
※発表なってませんが某超有名選手が出場予定みたいです。
S席6000円 A席5000円 B席4000円
みなさん応援よろしくお願い致します!
頑張れ!原田!
第3回中国アマチュア修斗選手権


広島の呉市で開催の
第3回中国アマチュア修斗選手権大会
小井出 忠介(フェザー級)
●1回戦、ポイント判定勝ち
※テイクダウン、オントップを数回奪い終始コントロール。
●2回戦、ポイント判定勝ち
※相手強豪でした。タックルをガブリ、得意の首系で。
終了間際のヒールでヒヤっとしましたが終わってみれば完勝。
●準決勝、ポイント判定負け
※アッパーでダウン。その後テイクダウンされ(足にきていたか!?)
ポイント失う。終了間際にクロスからのアームロック炸裂しましたが
残念ながらタイムアップ。惜しかった~。
小井出さん3位入賞でした!おめでとうございます!
田中 太道(フェザー級)
●1回戦、一本負け(腕ひしぎ十字固め)
※九州選手権に比べ全体的に動きが固かったかな。
若いし今からよ。また練習頑張っていこう!

応援に来てくれた原田と迫本くんで集合写真。
ひとりナルシストが(笑)
迫本くんかなりデカくなってるなあ。

準決勝前の小井出さん。
三試合とも練習の成果が出た内容でした。
かなりストイックに追い込んでいましたからね。
次回がまた楽しみになってきました!
来週は僕のアマ修斗の試合です。楽しんできます!
梅雨明け!

ついに梅雨明け。真夏日がやってきました。
今日の2時クラスは灼熱地獄!暑さがハンパなかったですね~。
そんな中、みなさん柔術、グラップリング、プロ修斗、アマ修斗
各種、スパーリングを繰りひろげていました。
原田は昼練終了後、走り込み、坂道ダッシュするため一旦帰宅。
その後、夜練習に参加とハードな1日。
しかし、明日の遠賀練習も暑いだろうなあ。
ちなみに月曜日は祭日休みで休館日です。
僕はその日は40歳の誕生日。ついに大台突入。
家でゆっくりしておきます(^^)

昼練習に北島くんが。
今日はアディダス衣できめていました。
今秋、名古屋での柔術の試合に出場するみたいですよ。
ついに出陣!って自分で言ってました(笑)
パラ北メンバーの反響が気になるみたいよ(^^)
コパサウス・スタッフ反省会

今日は練習後にコパサウスの大会スタッフによる反省会。
事前より中心に動いてくれた浦田くん、迫本くん、中村くんで。
チェアマン、点数めくり、アナウンス・・・どの仕事もかなり神経過敏に
ならざるを得ないぐらい大役です。スムーズに大会が進行することが
出来たのも彼らの他3名計6名のスタッフのおかげです。ありがとう!
今年はギャラリーが例年より少なかったとの声が聞こえてきてますね。
当日は僕から見てそんな感じはしなかったけど、
冷静になって考えると確かにそう言われればそうでしたねぇ。
雨の影響もあるだろうし、選手の参加者減による目減りが大かなあ。
試合は選手にとって発表会。
少しでも注目される中で試合して欲しいものです。
今年の反省点のひとつですね。
試行錯誤しながらよりよい大会を目指します。
スタッフのみなさんまた来年もよろしくです!
マイブーム

最近の練習後は毎日コレ。グリコのクエン酸&BCAA。
これ飲んでアサイー食べたら翌朝目覚めスッキリです。
美味しいし、オススメ!
アマゾンで買ったら店頭で買うより全然安いですよ。
1175円 (10スティック)
山下さん&中村さん 青帯昇格

今日はコパサウスで優勝した山下さんと中村さんの帯叩き。
青帯昇格です!おめでとうございます!


山下さんの首筋の腫れ具合すごかったですね(笑)
今までで一番やわ。

コワモテの二人ですが、やさしい人達ですよ(笑)
山下さん(右)は安定した試合運びでしたね。
準決勝のバックチョークお見事!
元プロボクサー(山崎大ちゃんと同じジムの同僚)
現在柔道も修行中で二段の腕前です。
個人的にはあの獰猛な戦闘スタイル大好きです(^^)
下攻めが課題だとは思いますが、基本的に
テイクダウン→パスガードのスタイルを崩さない方が
相手からしたら脅威でしょうね。
中村さん(左)は最短1本勝ち賞の一位二位取るし、もう圧倒的。
抑え込んでからの極めや絞めのバリエーションが豊富なところが
柔術ルールにアジャストしやすかったと思います。
柔道時代からサイドマウント等も普通に使ってたようですよ。
修斗元世界王者の菊池選手とも東北柔専で一緒練習してたようです。
少年柔道の頃は上衣を脱いで(要はグラップリング)
寝技の練習もやらされていたって言ってました。
総合も興味あるみたいで、中々面白いことになってきそうです。
青帯アブソルート級に旋風を巻き起こしそうな予感。
二人ともおめでとうございました!
佐金吾さんマッサージ


佐金吾さんによるおなじみの練習後のマッサージ。
今日はコハがやってもらっていました。
古いキャリアの人はみんな1回は受けたことあるよね(^^)
今日はリンパ腺マッサージが新メニューに(^^)
佐金吾さんのアドバイスは為になることばかりです。
いろんなアドバイスをみんなに与えてくれるのですが、
前々から言われていることは練習後の汗は身体がさらさらに
なるまで必ずタオルで拭き取ること。
拭き取らないと塩分が身体を冷やし疲れを増殖させるようです。
その他、車の運転の際の気持ちの持ち方、食事内容など
いろいろとアドバイスを受けています。
意外にサプリ好きで、先日は亜鉛を飲んだ方がいいと勧められました。
ちなみに佐金吾さんは外食は一切しないようです。
ただお酒は毎日飲む。お酒はかなり強いですよねぇ(^^)
数年前の忘年会、焼酎を生地でかなりの量、一気飲みしてました(笑)
そのあと、ある人にドロップキックかますし(^^)
とにかく超人なんでいろんな逸話・伝説がありますね。
安倍さん&大西くん昇格

安倍さん、紫帯昇格!大西くん青帯昇格です!
安倍さんの実力はみんなが認めるところですね~。
2005年1月26日入門。キャリア5年半。
若干、試合で硬くなる傾向があって結果が出ない時期もありましたが
先日のコパサウスでも優勝。今年に入り2大会連続優勝。
過去の入賞歴も多数あり。文句無しですね。
昨年は全日本マスター&シニアにも出場。
あの時の経験も今生きてきてる気がしますね。
みんなの試合等見てて思うんですが意外に経験って
かなり後から生かされてくる気が最近しています。
安倍さんも柔術なしではありえない人生になってしまったかなあ。
NO JIU-JITSU NO LIFE 安倍さん、おめでとう!

大西くんは2008年3月7日入門。
初試合は2009年の大分大会かな!?過去、準優勝経験もあり
あと一歩のところまで来ていましたが、そのいろんな意味の思いが、
全部コパサウスで出ましたね。
試合自体は、かなりリラックスして伸び伸びと闘っていました。
マスター青帯ペナ級優勝。
いまからまた楽しくなってくる時期だと思います。
今まで通り、柔術を満喫して下さい。 おめでとう!

小倉メンバーの兄貴分的存在の安倍さん。
みんな喜んでいましたね(^^)

いつも冷静沈着の大西くん。
少しは痛かったんだろうか!?なんか謎やわ(笑)
キッズ勢完敗!

藤田柔術勢に四連敗!みんな完敗でした。
レンヤは柔術の洗礼を初めて受けたかな。逆転負け。
カイトは藤田力(りき)君に十字固め。りき君、超上手かった。
タイガは藤田強(ごう)君に2連敗。昨年のリベンジをされました。
けどみんな頑張ったんでオッケーです。
みんな腕関節を伸ばされ、試合後に腕を抱えて泣きじゃくる姿を見て
グレイシーから伝わる、ブラジリアン柔術が本来持っている一面、
果たし合い、決闘的な意味合いを何故か僕はすごい感じました。
生々しいというか、勝敗の重たさというか。
柔術は ”おとなが気楽に楽しみながらできる格闘技”
みたいによく言うけど、大人でもやっぱりそんなこともないよなぁ と。
けど、1時間後には写真の通り、三人ともケロッと元気に(^^)
みんな俄然やる気になっています(^^) 子供は強し!
また頑張ろう!