fc2ブログ

東京国際 完敗!

東京国際
東京国際
江端
昨日の日曜日、江端講平出場の
■東京国際オープントーナメント2010
■第3回全日本NO-GIオープントーナメント
(駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場)

結果報告
アダルト茶帯ペナ級(9名参加)
1回戦=腰絞め1本負け

アダルト茶帯アブソルート級(7名参加)
1回戦=不戦勝。次戦=マイナスポイント負け

アダルト・エキスパート・ペナ級(5名参加)
一回戦=18-0ポイント勝ち。ニ回戦=アームロック1本負け

柔術ペナ級での一戦は
彼にとって過去最高の刺激となったのでは。
今回は完璧にしてやられました。強い人間はいくらでもいますね。
世界に出ればさらにとんでもないレベルの選手がいます。
今年最後の柔術大会。
現実を突き付けられましたが当然これでは終わりません。
みんなでまた頑張っていこう!

東京国際 出陣

江端講平
2010年11月28日駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
同日開催の以下の大会
■東京国際オープントーナメント2010
■第3回全日本NO-GIオープントーナメント

以下の3カテゴリーに江端講平が出場。
アダルト茶帯ペナ級(9名参加)
アダルト茶帯アブソルート級(7名参加)
アダルト・エキスパート・ペナ級(5名参加)

目前に迫りましたね。調子はボチボチかな。
東京で行なわれる大きな大会には定期的に出場しており
場馴れ等の問題はまったくなし!
実力的にもどんな相手に対してもいい勝負できると思っています。
私も地区連盟会議に出席のため、土曜日に東京入り。
当日は大会レフェリーも行ないます。
応援できるかなあ。
出来る限り逐次、結果速報しようと思います。
BBS要チェック!

和田さん青帯昇格!

和田さん
和田さん
和田さん
先日の九州選手権でアダルト白帯レーヴィ級準優勝の
和田さん青帯昇格!おめでとうございます!
コパサウスでは3位、連続入賞でした。
和田さんは京都大学時代に七帝柔道(高専柔道)
を経験されている実力者。
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-401.html
和田さんの試合はいつも激戦でドラマティックな展開を見せますね。
先日もハードな試合が続く中、
気持ちの入った試合を最後まで見せてくれました。
絶対に気持ちが折れません。パラ北の名勝負製造機ですね(^^)
多忙なお仕事(新聞記者)の中、定期的に練習にされています。
次戦は来年のコパサウスあたりでしょうか。
和田さんおめでとうございました!

江島さん青帯昇格!

江島さん
江島さん
江島さん
先日の九州選手権でマスター白帯アブソルート級優勝の
江島さん青帯昇格!おめでとうございます!
2009年6月入門ですが、元はパラエストラ博多で半年練習してて
仕事で北九州に転勤になり、パラ北仲間入りとなりました。
社会人から柔道を始め、その後柔術に取り組み始めたのですが、
大人スタートで柔道の立ちレベルをよくここまで持っていったなあと
いつも感心してしまいます。
もともと実力は折り紙つきの江島さん。
九州選手権では盤石の優勝でしたね(^^)
おめでとうございます!
帯叩き、最後のサビーの一撃すごかったですね(^^)

手嶋くん青帯昇格!

手嶋くん
手嶋くん
手嶋くん
先日の九州選手権でアダルト白帯ペナ級優勝の
手嶋くん青帯昇格!おめでとう!
彼は2009年4月入門で、キャリア約1年半ですが
柔道の実績は九州の高校生の中でトップクラス(^^)
学習能力高いし、練習重ねて寝技も急成長していきました。
しかし先日の試合は素晴らしかったですね(^^)
全局面で勝負できるし、彼のような柔道家に柔術を
染み込ませるとこうなるのかといろいろと私も勉強させられました。
彼の行ってるような強い高校の柔道部は、
だいたい毎日生きるか死ぬかの練習の繰り返しです。
毎日ボロボロになるまで練習させられるものなんです。部活だから。
気の遠くなるような毎日の反復練習から生みだされる
技の美しさを僕は感じました。
僕も柔道やってたんで彼の素晴らしさ、強さがわかります。
就職の関係で今月いっぱいでお別れになります。
彼の格闘技人生は今後どうなるかわかりませんが、
わずかながらでも彼の中に柔術は刻み込まれたのでは。
残り10日間、みなさんよろしくです!

國廣さん青帯昇格!

國廣さん
國廣さん
國廣さん
先日の九州選手権でマスター白帯プルーマ級優勝の
國廣さんが青帯昇格です!
今年1月入門で、実はまだ10カ月のキャリア。
しかし、週4回の練習を続けてきて練習量では
パラ北でもトップクラスですね。
國廣さんにとってパラ北は部活なんです(^^)
すでに”職人”との異名がつけられています(^^)
先日の試合でもパーフェクトな試合内容で貫録のV達成。
(2試合連続1本勝ち)
おめでとうございました!

九州BJJ選手権 団体優勝!

九州選手権
九州選手権
<パラエストラ北九州入賞者>
アダルト白帯ガロ級       熊谷信彦        準優勝  
アダルト白帯ペナ級       石井肇          三位
                    手嶋亮介       優勝
アダルト白帯レーヴィ級     和田剛         準優勝
アダルト白帯アブソルート級  手嶋亮介       三位
アダルト青帯ペナ級        田辺元         準優勝
アダルト青帯レーヴィ級     磯野雄太        準優勝
アダルト青帯アブソルート級  中村雄太       優勝
アダルト紫帯ペナ級       古波蔵洋一       優勝
アダルト紫帯メジオ級      安倍和弘        優勝
マスター白帯プルーマ級    國廣憲司         優勝
マスター白帯プルーマ級     松田久徳        準優勝
マスター白帯アブソルート級  江島正義        優勝
マスター青帯プルーマ級    長谷川朋彦       優勝 
マスター青帯レーヴィ級     山下正晴        優勝  
マスター青帯ペサード級     藤野亮        優勝

11月14日の第4回九州ブラジリアン柔術選手権
2010年最後の九州の柔術大会。総決算。
以上のような素晴らしい成績でした(^^)

九州選手権
そして個人成績の累計点で
パラエストラ北九州が団体優勝することができました。
みんなのおかげです(^^)
人生初めての胴上げありがとうございました。
すごく嬉しかったです(^^)
これからもみんなで頑張って行きましょう!
思えば、団体優勝を味あうのは、その制度を設けていた
2002年のコパ・サウス(北九州パレス)以来。
僕の中では、8年ぶりの王座奪回。
選手の皆さんお疲れさまでした!
応援に来てくれたみなさんありがとうございました!

映画 「SP」

SP
映画「SP 野望篇」を見に行きました。
中井祐樹先生がテロリスト役で出演していました。
岡田准一は役作りの為、修斗のジムに通ってたみたいですね。
あと、フィリピン武術の「カリ」やブルース・リーの「ジークンドー」
のインストラクター免許も取得してるみたい。
スタントマンを一切使っていないアクションシーン凄かったですよ。
みなさんも是非見に行って下さい(^^)

石井くん

石井くん
4年ぶりに試合出陣の石井くん。彼の入会は2005年8月8日。
実は5年以上のキャリアの持ち主ですが、
途中、謎の3年間の空白あり(笑)
調べたら、迫本くん入門の2日後、原田の1ヶ月前ですね(^^)
3年間の空白を埋めるべく、今相当頑張っています!
今日の練習試合でもいい動き見せていましたね~。
彼はまわりを明るくしてくれるすごく素直な若者25歳。
来年からはいよいよ社会人だね。
11.14決戦は石井くんのすべてを出し切ろう!!!
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事