fc2ブログ

2010年ラストスパー&忘年会

ラストスパー
ラストスパー
ラストスパー
ラストスパー
昨日のラストスパー&忘年会。
スパーはPM4:00~6:00の間に行ないました。
ご覧のように古株メンバーが集結しました。

忘年会
PM7:00より忘年会。40名近くのメンバーが来てくれました。

忘年会
中盤ごろかな。乾杯です。
俺の股ぐらから顔出してるのは誰だ!?ダイトか(笑)

忘年会
長谷川さん、安倍さん、斉城くん、みんな酔っ払いです。
長谷川さんの変わり様をご覧下さい(笑)

忘年会
進先生、溝口先生、来年も原田の指導ビシビシお願いします。

忘年会
なんでグローブはめてるんだよ~。

忘年会
日本酒一気飲み!あまり記憶にございません(笑)

忘年会
パラ北の茶帯の江端、原田。
江端は1月16日(日)東京・台東リバーサイドスポーツセンターでの
「コパブルテリア2011」に出場が決まっています。
もうすぐやね。

忘年会
必ずこれが始ります。北島くんつよーい。

忘年会
その後の乱闘もお約束。
大ちゃんの必殺アキレスが長谷川さんへ。
これ結構な極まり具合やわ(笑)

忘年会
サビー結構お酒強い。日本酒が大好きみたいね。
来年の試合出場楽しみ(^^)

忘年会
北島くん、来年早々のビックニュースってなんだよ。

忘年会
中学一年生、馬場くんのコーラ一気飲み!(^^)

そんなこんなで大変盛り上がった忘年会でした(^^)
また来年もみなさんよろしくお願い致します!
よいお年をお迎えください。
2011年は1月4日(火)より練習開始です。
また頑張って行きましょう!
ではでは。。

今年ラスト 子供クラス

子供クラス
45分キツメの補強トレ。あとは練習試合。
残り時間はみんなで思う存分、遊そばせました(^^)
みんな頑張ってる。
私が小学生時に通ってた柔道場は日曜以外は毎日練習でした。
たまに先生が今日は”遊び”って言ってくれる日が
嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
練習では板張りの上では投げられ、中学になると道場の外まで
絞め技で追い詰められ、路上までなだれ込んで乱取り。
泣きながら、死を意識しながらの練習的な(本当です)
パラ北子供クラスではそこまではしませんが凄くみんな頑張ってます。
今の調子で頑張ればそんなに遠くない将来大人のみんなを脅かす
存在になると思うよ。また来年も頑張って行こう!

田中半蔵が練習に

半蔵
半蔵
昨日の月曜日。
田中半蔵(現シューティングジム横浜)が練習に。
現在、年末休暇で北九州に帰ってきています。
少し怪我もあり、今日は珍しく道着を着て練習。
”虎”の道着が懐かしいねぇ。今の人は知らないだろうなあ。
練習後に先日の12月18日新宿FACE大会の
柳澤雅樹(パラエストラ東京)戦のDVDを観戦(サムライTV放送)
判定3-0勝利。着々と勝利を積み重ねてきていますね。
http://www.x-shooto.jp/schedule/detail/2010/101218/detail07.html
しかし半蔵のWikipediaがあるんやね(^^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%8D%8A%E8%94%B5

今年ラスト 遠賀練習

遠賀
今年最後の遠賀練習。とにかく寒くて寒くて(((( ;゚Д゚)))
あの真夏の灼熱遠賀練習が懐かしい。
あれはあれで大変ですが(笑)
遠賀メンバーの松田くん、今年1年お疲れさまでした。
ハウステンボス楽しんできてね(^^)

佐金吾さん
ますます元気いっぱいの佐金吾さん。
77歳になりました。
ちなみに来年のコパサウスでパラ博多の男爵さんとの
リマッチが合意に達しております。
泊先生から先日、再戦要求を受けたとのことで
すでに戦闘モード入ってます。
まだ半年先ですが、男爵対策の練習を早くも開始!
思い出すなあ、2010年6月27日 若松武道場 コパサウス
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-442.html

今年ラスト 小倉練習

小倉練習
2010年ラストの小倉練習。
クリスマスイブと重なったんで参加人数やはり少なめだったかな。
今日は安倍さん、斉城くん紫帯二人とスパー。
3月に向けて練習量増やしていきますんで、みなさんよろしく!
小倉メンバーのみなさん今年1年お疲れさまでした(^^)
30日忘年会参加者で都合合う方は、是非スパーリング大会から
参加して下さい!

クリスマス
クリスマス、みなさんいかがお過ごしですか~。
僕は今から子供二人のプレゼントを今から枕元に置きにいきます。
タイガ(小学二年)はサンタさんをまだ信じてる。
長女3才からは道場帰りにもしサンタさんと会ったら
優しくしてねと言われてます(^^)
メッセージカードを書いてコッソリ枕元へ。

今年も残り1週間。
年末年始の浮足立った非日常的な雰囲気は独特ですね。
今年の大晦日も二日酔いの中で格闘技テレビ観戦かな(^^)
2010年残り僅か、みなさん風邪や事故等に気をつけて
新しい年を迎えましょう!

原田完勝 三角絞め!

原田パンクラス
パンクラス大阪大会。
2010 PASSION TOUR アゼリア大正ホール大会
第1試合 フェザー級 5分2ラウンド
原田 惟紘 vs 大野“虎眼”賢良 (総合格闘技ゴンズジム)

原田パンクラス
原田惟紘 パンクラス初参戦。
1R 三角絞めにより1本勝ち!
開始早々、テイクダウンされましたが寝技の攻防の中、
四角の態勢に。下からのパンチや鉄槌を織り交ぜながら
徐々に三角を作っていきタップアウトフィニッシュ!
試合タイムは約3分。
さすがブラジリアン柔術茶帯。見事な完勝劇でした。

ちなみに下からのパンチは誠流会館 進先生直伝の秘技。
相手はかなり効いてましたね。
試合終了直後、意識朦朧となっていました。

ちなみに試合映像はスカパーのサムライTVで
1月19日に放送予定です。みなさんお楽しみに!

原田パンクラス
試合前のアップ風景。
動きがキレまくってたんで改めて勝利を確信しました。

原田パンクラス
前日から原田に付き添ってくれた進先生。
お世話していただき本当に助かりました!ありがとうございました。
原田のミット持ちで肩を悪くしながら
毎回練習に付き合ってくれてる溝口先生。
今回もセコンドありがとうございました。
みなさんの協力があってこその今回の勝利です!
これからもよろしくお願いします!

原田パンクラス
試合後に私の腹をつまみながらの記念撮影。
これがしたかったらしいです(笑)
昼食後やからね。。。(笑)

原田パンクラス
試合前に進先生からバンテージを。
直前になるとやはり本人も周囲も緊張感が増してきました。

原田パンクラス
原田パンクラス
試合終了後はみんなで大阪名物 串揚げを食べに。
超うまいくて最高でした!。ソースの二度漬け禁止(^^)
今回は65.8キロ契約で40日間で14キロの大減量。
お疲れさんでした。
自宅に帰ったら72.2キロになってたみたいね(笑)

今年のパラエストラ北九州のプロ、アマすべての試合が終了。
原田が2010年を見事に締めてくれました。
残るイベントは12/30の忘年会。
みんなで楽しく飲みましょう!

子供クラス発進!

子供クラス
子供クラス
子供クラス
実は約1ヶ月前の11月15日(月)より小学生を対象とした
子供クラスを発足しています。
今現在、約10名。(1年生から6年生まで各学年います)
練習時間は月、火、木のPM6:00~7:00ちょっと過ぎまで。
土曜日は従来通り大人と一緒に練習しています。

★ある日の練習メニュー
準備運動、ストレッチ15分
足回し、足蹴り、エビ等のムーブメント
受け身(後ろ、横受け身、前回り、投げられる)
腕立て20回、腹筋30回、背筋30回。
ブリッジ(前、後ろ10回)
馬跳び30回、サイドステップ30回、8の字ムーブ20くぐり。
アヒル歩き2周、トカゲ歩き2周、ほふく前進2周、エビ2周
投げ技打ち込み、寝技打ち込み(1週間に技1個)
スパーリング。
最後にサーキット2分。

馬跳びすらスムーズにこなせなかった子供達が体力も上がってきて
今では以上のメニューを楽々こなせるようになってます(^^)
一番大事な挨拶や礼儀もしっかりしてきました。
みんな怒られながらも懸命に練習頑張っています。
泣き笑いの毎日ですね(^^)
来年はみんな試合に出陣していくことになると思います。
今から楽しみです(^^)

原田パンクラス参戦!

原田パンクラス参戦
日時:2010年12月19日(日) OPEN 15:00 / START 16:00
会場:大阪・アゼリア大正ホール・・・大阪市大正区小林東3-3-25

第1試合 フェザー級 5分2ラウンド
原田 惟紘 vs 大野“虎眼”賢良 (総合格闘技ゴンズジム)
http://www.pancrase.co.jp/tour/2010/1219/index.html

いよいよ今週の日曜日になりましたパンクラス大阪決戦。
65.8キロ契約。ご覧のように身体もだいぶ変わってきました。
頑張れ!原田。みなさん九州から勝利を願ってて下さい!
結果速報お楽しみに!

九州修斗グラップリング&アマ修斗大会

修グラ
第8回九州修斗グラップリングオープントーナメント
 &アマチュア修斗公式戦ワンマッチ大会
無事、昨日終了致しました。
1本勝ちが非常に多い熱戦続きの大変盛り上がった大会でしたね。
すみません、携帯の不具合で大会写真とれてませんm(_ _)m

<修斗グラップリングトーナメント>
島田さんは序盤攻勢でしたが、バックをつかれ逆転負け。
農坂は初戦ポジショニングで相手を制圧、大差の判定勝ち。
決勝は三角にやられはしたものの、
新しい農坂スタイルを見せてくれました。
いいタイミングのタックル素晴らしい!
内容かなり良かったと思います。

<アマチュア修斗ワンマッチ>
長谷川さん、アマ修斗初参戦で見事な1本勝ち。
試合前の怪我でコンディションがかなり良くなかった中
1R終盤、執念のバックチョーク葬!!お見事でした。

田中くんは十字固めを相手がバスターし反則勝ち。
打撃も良くなってるし、組みでオントップも取れたし
内容も良かったね。とにかく初勝利おめでとう!

みなさん応援ありがとうございました。
手伝ってくれたスタッフのみなさんありがとうございました。
今年の九州のアマチュア大会はすべて終了いたしました。

そして12月19日は原田がパンクラス初参戦!
彼が2010年の最後を締めくくってくれるでしょう。
近々、情報をブログにアップします。

九州修斗グラップリング&アマ修斗

修斗
今週の日曜日、場所は遠賀武道場
第8回九州修斗グラップリングオープントーナメント
 &アマチュア修斗公式戦ワンマッチ大会
が開催されます。
[主催]誠流会館&パラエストラ北九州
[協力]日本修斗協会

下記が組み合わせです。
http://blog.livedoor.jp/shooto_news/archives/51715327.html

パラエストラ北九州からは
修斗グラップリングに島田久嗣(ウェルター級)
アマ修斗ワンマッチに長谷川朋彦(フェザー級)、
田中太道(フェザー級)が出場。
誠流会館からは修斗グラップリング(ウェルター級)に
プロシューターの農坂大昇が出場します。
みなさん是非応援に来て下さい!
AM 11時15分試合開始予定。
写真は大会パンフレットの表紙。なかなかカッコいいでしょ(^^)
今年最後のアマチュア大会。刮目して見よ!

ゴスペルライブ

ゴスペル
パラエストラ北九州のオフィシャルホームページを作成してくれた
アンデザインの山田さんが参加している
アマチュア・ゴスペルクワイヤ「ラーラ・アービス」
2年ぶり、2度目のソロライブが福岡県田川郡大任町の
レインボーホールで開催されます。
興味のある方は是非!
----------------------------------------------
2010年12月11日(土)
場所:OTOレインボーホール
住所:田川郡大任町大字大行事3090
open 17:30 start 18:00 
チケット:500円
チケットのお問合わせ:ミュージック・スペース N2
電話:0947-44-6604

今年6月のライブ模様です
http://www.youtube.com/watch?v=ibKFg4zW73c

山田さんはアナログ人間な僕をいつも親切に教えてくださる方です。
身近な方でホームページ作成等の話があれば是非下記まで。
http://www.un-design.jp/

手嶋くんラスト

手嶋くん
昨日の火曜日、手嶋くん最後の練習日でした。
彼は八幡工業高校の柔道部で部活帰りに練習に来る毎日。
高校二年生の春にパラエストラに入り、
現在まで濃密な練習をこなしてきました。
寝技のレベルアップに少しは手助けできたかな。
練習量もそうですが、彼は見取り稽古、観察力も優れていましたね。
先日の九州選手権に出場。素晴らしい試合ぶりでした。
今までの練習の成果を見れてホントに良かったです。
高校卒業後は警察か自衛隊のどちらに行くかわかりませんが
頑張ってほしいものです。
是非、日本のどこかで柔術を続けてもらいたい。
ラストの相手は彼の後輩にあたる馬場くんでした。
伝承スパーリングです。

集合写真<br>
記念にみんなで集合写真。なぜかみんな裸。
某プロシューターが減量中の裸体を誇示してます(^^)
國廣さんの力み具合が若干うける~(笑)

写真
手嶋くんのお母さんが先日の団体優勝時の集合写真を
額に入れてプレゼントしてくれました。
お菓子やジュースもみんなで美味しくいただきました。
ありがとうございました。写真は道場に飾らさせていただきます!
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事