コパサウス2011 終了



コパサウス2011無事終了。
子供達の試合感動しましたね。
とにかく一生懸命頑張りました!
またキツイ練習積み重ねて次回大会に向けて頑張って行こう!
大人の試合は半分以上は見れなかったけど、
素晴らしい試合が続いたようです。
すみません、バタバタで写真がまったく撮れてませんm(__)m
アダルトカテゴリーでの馬場くん(中学2年生)の頑張り。
青ぺナ優勝の木下くんの試合運びの上手さ。
他、見どころ満載の大会でした。
優勝者のみなさんおめでとう!
しかし十河くんの試合は凄かったね。
今までの鍛錬してきたものがすべて出たかな。
本当に素晴らしい試合ぶりでした。
今後の試合がまた楽しみになってきましたね。
サビーは直前の膝の怪我で欠場も考えたけど、執念の金メダル獲得。
8月にイギリスに帰ってしまうので、日本での最後の
試合チャンスをものに出来て本当に良かった。
打ち上げ楽しかったですね(^^)
パラエストラ北九州の入賞者は下記の通り。
■ミリン帯混合25㎏以上級
優勝 荒亀 一輝
■インファンティウ帯混合40㎏以上級
優勝 松尾 菖太郎
■インファンティウ帯混合アブソルート級
三位 駒井 海翔
三位 駒井 悠翔
■女子アダルト帯混合アブソルート級
優勝 サブリナ・コベントリ
■アダルト白帯ガロ級
準優勝 馬場 雅之
■アダルト白帯ペナ級優勝
優勝 小原 健明
■アダルト白帯レーヴィ級準優勝
優勝 中村 崇日子
■アダルト白帯アブソルート級
三位 成松 昌広
■アダルト青帯プルーマ級
準優勝 長谷川 朋彦
■アダルト青帯ペナ級
優勝 木下 唯信
準優勝 田辺 元
■アダルト青帯レーヴィ級
優勝 十河 豊
■アダルト青帯アブソルート級
三位 木下 唯信
■アダルト紫帯メジオ級
準優勝 安倍 和弘
■アダルト紫帯ペサード級
準優勝 齊城 洋之
■アダルト茶帯ペナ級
優勝 江端 講平
★最短1本勝ち(ベスト3)
2位:18秒 腕ひしぎ十字固め 田辺 元(パラエストラ北九州)
3位:31秒 ストレートアームバー 十河 豊(パラエストラ北九州)
コパ・サウス2011詳細

6/19のコパ・サウス2011(北九州市・若松武道場)
パンフレット原稿の校正チェックが先ほど終りました。
写真は今回の表紙です。
総参加人数117名、31カテゴリー、全165試合
初の3面マットでの運営です。
子供の部はCマットですべて行ないます。
以下、各カテゴリーの参加人数
ミリン 帯混合
25.0㎏未満級(7)・25.0㎏以上級(3)・アブソルート(10)
インファンティウ 帯混合
40.0㎏未満級(6)・40.0㎏以上級(5)・アブソルート(11)
インファント・ジュベニウ 帯混合
45.0㎏未満級(2)・45.0㎏以上級(2)・アブソルート(5)
女子アダルト 帯混合
プルーマ(2)・アブソルート(6)
女子アダルト 青帯
レーヴィ(2)
アダルト 白帯
ガロ(5)・プルーマ(13)・ペナ(12)・レーヴィ(6)
メジオ(2)・メイオペサード(2)・アブソルート(23)
アダルト 青帯
ガロ(3)・プルーマ(6)・ペナ(10)・レーヴィ(3)
メジオ(3)・ペサード(2)・アブソルート(19)
アダルト 紫帯
ペナ(6)・メジオ(3)・ペサード(3)・アブソルート(7)
アダルト 茶帯
ペナ(2)
トーナメント表は来週月曜日中に当ブログで発表いたします!
篠根さん

4月からパラ北に入会した篠根さん。
今まで埼玉県のパラエストラ川越に在籍していました。
アマ修斗も6勝1敗の戦績を収めています(^^)
年齢は私と同じ年の昭和45年生まれ。
今現在、新水巻病院で整形外科の先生を務められています。
3週間前に私が肋骨骨折した時も直接診断していただき、
先日の山下さんの怪我の際もお世話になったようです。
篠根さんは柔道経験者で、寝技もかなり強いですね~。
スパーしてびっくりした人も多いのでは?!
先日私もスパー初めてさせてもらいましたが、
基本がしっかりしていて地力の強さをすごく感じました。
ところでなんで白帯なんですか??と聞いてみたところ、
パラエストラ川越は必ず試合で優勝や準優勝しないと帯昇格はなし、
練習のみでの昇格はないようですね。厳しい~。
さすが強豪チームです。
コパサウスでも大会ドクターを務めていただくようになっております。
篠根さんよろしくお願いします(^^)