fc2ブログ

第5回九州アマチュア修斗選手権

アマ修斗
原賀&木下
第5回九州アマチュア修斗選手権
【会場】鳥栖市民体育館多目的ホール 柔道場
フェザー級に木下くんと原賀くんが出場。
田中くんは風邪の為、欠場でした。
試合は二人とも惜しくも判定負け。
二度目の出場の原賀くんでしたが、いい試合しましたね。
原賀くんは組み技強化、木下くんは進先生からアドバイス通り、
闘いの軸を作って次戦に繋げていこう。
二人ともお疲れ様でした!

修斗(組み技)クラス開始!

原田
7月1日(金)より毎週金曜日に修斗(組み技)クラスが開始します。
時間帯はPM8:00~10:00(常設道場)
総合格闘技で使えるグラップリングを中心に練習を行ないます。
講師はプロシューターの原田惟紘。
アマシューターは必ず参加。
裸体の組み技テクニックに興味がある人も是非参加してください。

サビー青帯昇格!

サビー
サヴィー
先日のコパサウスで見事、女子帯混合アブソルート級で
優勝を果たしたサビーが青帯昇格です!
実は試合前に膝の大怪我をし、
練習中に痛みで何回も涙流してました。
その中でのV達成はすごいの一言。
残念ながら8月にイギリスに帰国。帰ってからも古巣の
ホジャーグレイシー柔術アカデミーで練習続けます。
かなり寂しくなりますが、残り1ヶ月ちょっととなりました
日本滞在期間、みなさんよろしくお願いします!

コパサウス2011 終了

コパサウス
コパサウス
打ち上げ
コパサウス2011無事終了。
子供達の試合感動しましたね。
とにかく一生懸命頑張りました!
またキツイ練習積み重ねて次回大会に向けて頑張って行こう!
大人の試合は半分以上は見れなかったけど、
素晴らしい試合が続いたようです。
すみません、バタバタで写真がまったく撮れてませんm(__)m

アダルトカテゴリーでの馬場くん(中学2年生)の頑張り。
青ぺナ優勝の木下くんの試合運びの上手さ。
他、見どころ満載の大会でした。
優勝者のみなさんおめでとう!
しかし十河くんの試合は凄かったね。
今までの鍛錬してきたものがすべて出たかな。
本当に素晴らしい試合ぶりでした。
今後の試合がまた楽しみになってきましたね。
サビーは直前の膝の怪我で欠場も考えたけど、執念の金メダル獲得。
8月にイギリスに帰ってしまうので、日本での最後の
試合チャンスをものに出来て本当に良かった。
打ち上げ楽しかったですね(^^)

パラエストラ北九州の入賞者は下記の通り。
■ミリン帯混合25㎏以上級
優勝  荒亀 一輝

■インファンティウ帯混合40㎏以上級
優勝  松尾 菖太郎

■インファンティウ帯混合アブソルート級
三位  駒井 海翔
三位  駒井 悠翔

■女子アダルト帯混合アブソルート級
優勝  サブリナ・コベントリ

■アダルト白帯ガロ級
準優勝 馬場 雅之

■アダルト白帯ペナ級優勝
優勝  小原 健明

■アダルト白帯レーヴィ級準優勝 
優勝  中村 崇日子

■アダルト白帯アブソルート級
三位  成松 昌広

■アダルト青帯プルーマ級
準優勝 長谷川 朋彦

■アダルト青帯ペナ級
優勝  木下 唯信
準優勝 田辺 元

■アダルト青帯レーヴィ級
優勝  十河 豊

■アダルト青帯アブソルート級
三位  木下 唯信

■アダルト紫帯メジオ級
準優勝 安倍 和弘

■アダルト紫帯ペサード級
準優勝 齊城 洋之

■アダルト茶帯ペナ級
優勝  江端 講平

★最短1本勝ち(ベスト3)
2位:18秒 腕ひしぎ十字固め   田辺 元(パラエストラ北九州)
3位:31秒 ストレートアームバー 十河 豊(パラエストラ北九州)

コパ・サウス2011 トーナメント表

              コチラをクリック!
            ↓
 
  <トーナメント表上でクリックすれば表全体が見れます>

 ※ 計量と道衣チェックは開会式前に一斉に行ないます。

コパ・サウス2011詳細

コパサウス
6/19のコパ・サウス2011(北九州市・若松武道場)
パンフレット原稿の校正チェックが先ほど終りました。
写真は今回の表紙です。
総参加人数117名、31カテゴリー、全165試合
初の3面マットでの運営です。
子供の部はCマットですべて行ないます。

以下、各カテゴリーの参加人数
ミリン 帯混合
25.0㎏未満級(7)・25.0㎏以上級(3)・アブソルート(10)

インファンティウ 帯混合
40.0㎏未満級(6)・40.0㎏以上級(5)・アブソルート(11)

インファント・ジュベニウ 帯混合
45.0㎏未満級(2)・45.0㎏以上級(2)・アブソルート(5)

女子アダルト 帯混合
プルーマ(2)・アブソルート(6)

女子アダルト 青帯
レーヴィ(2)

アダルト 白帯
ガロ(5)・プルーマ(13)・ペナ(12)・レーヴィ(6)
メジオ(2)・メイオペサード(2)・アブソルート(23)

アダルト 青帯
ガロ(3)・プルーマ(6)・ペナ(10)・レーヴィ(3)
メジオ(3)・ペサード(2)・アブソルート(19)

アダルト 紫帯
ペナ(6)・メジオ(3)・ペサード(3)・アブソルート(7)

アダルト 茶帯
ペナ(2)

トーナメント表は来週月曜日中に当ブログで発表いたします!

篠根さん

篠根さん
4月からパラ北に入会した篠根さん。
今まで埼玉県のパラエストラ川越に在籍していました。
アマ修斗も6勝1敗の戦績を収めています(^^)
年齢は私と同じ年の昭和45年生まれ。
今現在、新水巻病院で整形外科の先生を務められています。
3週間前に私が肋骨骨折した時も直接診断していただき、
先日の山下さんの怪我の際もお世話になったようです。
篠根さんは柔道経験者で、寝技もかなり強いですね~。
スパーしてびっくりした人も多いのでは?!
先日私もスパー初めてさせてもらいましたが、
基本がしっかりしていて地力の強さをすごく感じました。
ところでなんで白帯なんですか??と聞いてみたところ、
パラエストラ川越は必ず試合で優勝や準優勝しないと帯昇格はなし、
練習のみでの昇格はないようですね。厳しい~。
さすが強豪チームです。
コパサウスでも大会ドクターを務めていただくようになっております。
篠根さんよろしくお願いします(^^)

小倉北練習!

進先生
進先生が久しぶりに練習に!。
最近、ベンチプレスをやり込んでるようで
益々マッチョボディーになっています(^^) 
サビーと初スパー。サビーはコパサウス出場。
初試合ですね。楽しみです(^^)

幡くん
幡くんが珍しく道衣着てスパー。
紫帯相手に互角以上の内容を見せていました。
衣着ても動きは変わらず、上手いし強いです(^^)
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事