江端講平 黒帯昇格!


江端講平がブラジリアン柔術黒帯に昇格です。
2011年度 茶帯日本ランキング1位。
来年度、米国カリフォルニア州で行われる
ムンジアル(世界選手権)への航空券を手中にしています。
http://jbjjf.doorblog.jp/archives/52021338.html
<江端講平 2011年度戦績>
2011.06.19 コパ・パラエストラ・サウス アダルト茶帯ペナ級 優勝
2011.08.07 全日本選手権 アダルト茶帯プルーマ級 優勝
2011.09.18 関西選手権 アダルト茶帯プルーマ級 優勝
2011.10.02 東京国際オープン アダルト茶帯プルーマ級 三位
2011.10.02 東京国際オープン アダルト茶帯アブソルート級 三位
2011.11.26 関東選手権 アダルト茶帯ペナ級 優勝
2011.11.27 九州選手権 アダルト茶帯ペナ級 優勝
2011.11.27 九州選手権 アダルト茶帯アブソルート級 優勝
いや~今年の快進撃は凄かった。
柔術歴8年3ヶ月。
今27歳だから入門時はまだ18歳の大学1年生だった。
(2003年9月7日入門)
スランプや怪我、仕事とのバランス・・・
いろんな苦難を乗り越え、本当によく頑張った。
九州では黒帯は4人目かな。
道場代表以外、20代での黒帯は九州初ですね。
まだ全然若いし、どんどん世界を目指して頑張ってほしいです。
来年の世界選手権では、黒帯での出場となります。
おめでとう!。世界を目指せ江端!
以下、昨日の忘年会の様子です。
楽しかったですね(^^)
みなさん今年もお疲れ様でした。
よいお年をお迎えください(^^)
来年もまたよろしくお願いいたします!











磯野復活!

昨年の11月14日の九州選手権にてかなり重い腰の怪我を負い、
2ヶ月間の入院、その後の辛いリハビリ生活を跳ね返し
磯野雄太がパラ北に復帰です。
ただ、状態がまだ完治していない為、ライトスパー的な練習内容です。
みなさんスパーリングの相手の際はよろしくお願いします。
現在21歳。北九州大学の三年生。
ニックネームはカツオ(^^)
柔道時代から培った練習の賜物だと思います、
復帰直後でもかなり動けてたし、なおかつ強い。
1年前は最悪の状態でその段階では
正直、道場復帰は難しいと思ってました。
本当に本当にすごい根性です。
磯野、パラ北復帰おめでとう!
さらに状態がよくなるよう心から願ってます。
※1年前の執念で勝ち取った銀メダル預かってるよ。
今度渡すね(^^)
原田ドロー


本日の原田VS中山浩彰(パラエストラ広島)
デモリッション広島大会速報
1R 打撃の攻防から組み付くもテイクダウンをもらう。
原田、ガードから十字、三角狙いつつも
パウンドを少し浴びて中山選手優勢。
2R 同じ展開の中、原田が足関節狙うも不発。
その後ガードからタックルにいき、
ついにバックポジション奪取!
終了間際、バックチョークでほぼ極める寸前まで
追い込むも惜しくもタイムアップ。
あと5秒あればっていう感じでした。
惜しい!
判定は0-1でドローとなりました 。
原田計量パス

明日のデモリッション広島大会
中山浩彰(パラエストラ広島)とのMMAルールでの試合。
前日計量、65.7キロにてパスしました!
齊城くん

先日の九州選手権、紫帯アブソルート級優勝の齊城くん。
パラ北紫帯、重量級のエースですね。
齊城くんは、技術的はもちろんですが、
試合時での戦略がとにかく素晴らしいですね。
相手の特徴やスタイルを先読みし、
かなり考えたうえで戦っているのがよくわかります。
実は九州選手権では高熱の中での試合でした。
その時々のシュチエーションでうまく精神や
戦略等をアジャストしてきますね。
そんな齊城くんもここ1年、いい結果を残せなかった大会もありました。
実は今回、プチ復活劇だったのです(^^)
来年は初の東京遠征あるかな?!
アジア選手権出陣?!
課題はコンディショニングか(^^)
さらなる活躍、期待してます!