平野くん&永島くん、青帯昇格!


先日のねわざワールド大分大会にて
アダルト白帯ペナ級優勝の平野くん、
アダルト白帯ぺサード級優勝&アブソ三位の永島くん
ともに青帯昇格です!
二人とも激闘の連続で素晴らしい戦いぶりでした!
永島くんは高校2年生ながらアブソ53名の中での
3位入賞は見事。最後まであきらめない気持ちの強さも
見せてもらいました。
平野くんは、多少動き的にミスはあったものの結果的に
貫禄のV(15名参加)。さすがでしたね。
ねわざワールド賞も受賞しました。
二人とも次回大会の試合ぶりが楽しみですね。
帯叩きも相変わらずの激しさ(笑)
昇格おめでとう!
後ろの斉城くん、Tシャツ宣伝ありがと(笑)
永島くんもさっそく着てくれてます。
パラ北Tシャツの詳細は明日アップします!
永渕さんラスト

本日昼クラスがパラ北最後の練習でした。
福岡県警の永渕さん、4月から博多勤務になりました。
かなりのボクシング通で以前はジムにも通われてましたが、
組技格闘技はブラジリアン柔術が初経験でした。
柔術の寝技を駆使し、約1年前には柔道初段も取得されました。
世代が同じなので、よく昭和の格闘技話に花が咲きましたね(笑)
楽しかったです(^-^)
パラ北に入会して約3年半、お疲れ様でした。
北九州に来ることがあればいつでも遊びに来てください!
原田、パンクラス再び!

原田が再びパンクラスに参戦します!
日時:2012年4月28日(土)OPEN 14:45 / START 15:30
会場:東京・ディファ有明
第18回ネオブラッドトーナメント(8名参加)
http://www.pancrase.co.jp/tour/2012/0428/index.html#information
ネオブラッドトーナメントといえば1995年が第1回で
18年間も継続開催されている歴史あるトーナメント。
(掌底&ロープエスケープ有り時代から)
2010年12月大阪大会以来のパンクラス参戦。
当日は1回戦のみとなります。
今回の会場は東京・ディファ有明。
みなさん練習協力お願いします!
しかしネオブラッドは昔ビデオでよく見てたなあ。
船木誠勝&鈴木みのる時代ですね(^^)
ねわざワールドBJJオープン大会

3月18日(日)大分県立総合体育館 柔道場で行われた
NEWAZA WORLD BJJ OPEN TOURNAMENT 2012
<パラエストラ北九州 優勝者及び入賞者>
白帯12歳級 平川杏平 優勝(3名参加)
アダルト白帯プルーマ級 新井達矢 優勝(14名参加)
アダルト白帯ペナ級 平野由龍 優勝(15名参加)
アダルト白帯ぺサード級 永島謙宗 優勝(2名参加)
アダルト紫帯メイオペサード級 ディーン・レイノルズ 優勝(2名参加)
アダルト紫帯アブソルート級 ディーン・レイノルズ 優勝(7名参加)
白帯10歳級 駒井悠翔 準優勝(5名参加)
アダルト白帯ペナ級 出田貴大 三位(15名参加)
アダルト白帯アブソルート級 永島謙宗 三位(52名参加)
出場参加者の多いカテゴリーを制した
新井くんと平野くんがねわざワールド賞。
二階級制覇のディーンは特別賞を受賞しました。
みんな頑張りました!
結果が出なかった福田さん、川上くんは初めて試合に出場
したこと自体が前進だと思うので、次に向けてさっそく頑張っていこう!

子供クラスからは3名参加。
杏平が10月の広島大会に引き続き連続秒殺1本勝ちで優勝。
1回戦、クロスガードからのアームロック
決勝は三角絞め。
おめでとう!
悠翔は1回戦、V1アームロックで勝ち後、次戦敗退で三位。
海翔は激闘の末、ポイント負けでした。
みんな頑張りました!また明日から頑張ろう!
応援に来てくれた裕人ありがとね。

2階級制覇のディーン。特別賞の景品を手にしご満悦。
試合後ほっと一息でリラックス(笑)

参加者約120名。総試合数180試合を超える大規模な大会でした。
3面マット進行で、会場も熱気ムンムンでした。
写真は大会入賞者の集合写真。
例年通り、強豪柔道家の方々の参加もあり、
毎年盛り上がりますねぇ。
主催のねわざワールド東九州のみなさん来年も楽しみにしています!
GLADIATOR 30

GLADIATOR 30
原田惟紘vsチョン・ウジン(CMA KOREA)
1R 2分ちょっとでパウンドによるTKO勝ちを収めました!
組み付いてから払い腰でテイクダウン後、ニーオン、バック、
マウント、ツイスター状態等さまざまなポジションからの
パウンド攻撃で戦闘不能に追い込み相手をフィニッシュ。
ちなみにこの試合は
GLADIATOR西日本65kg級トーナメント1回戦として行われました。
次戦の日程や相手は決まりしだいお知らせします。

試合前に進先生にバンテージを巻いてもらってます。
いつもありがとうございます!

試合前のアップ。ミット打ち。
今回も練習期間、溝口先生にスパーリングを
かなり付き合ってもらいました。
ありがとうございました!

今回は道着で入場。
直前までリラックス出来てるように感じられました。
試合慣れもしてきたかな。

会場は天神のど真ん中のアクロス福岡。
今回のグラジエーターは1本勝ちやKO勝ちが多い大会でしたね。
応援に来てくれたみなさんありがとうございました!
大分大会出場者 5

片野機動隊の平野くんも大分大会出場です!
柔道でかなりの実績があり、しかも寝技師の平野くん。
柔術初試合ですが、ルールを的なものさえ
気をつけておけば問題ないでしょう。
期待してます!
後ろに写ってる彼は最近サーキットトレ頑張ってる(^.^)
減量も順調の模様(^-^)
大分大会出場者 4

永島くん(右)がアダルト白帯で出場。
高校生の現役柔道家ながら毎週水曜日にパラエストラ通ってます。
学習能力が高く対処が格段によくなってきてますね。
体重92キロのプレッシャーと柔道技をうまく生かして戦っていこう。
アブソルート級に出場!
左は弟の阿門くん。彼は出場しませんが、
中学2年生ながら毎週大人に混じって頑張ってます。
弟も同じく90キロオーバーの巨漢です(笑)
二人とも礼儀正しくナイスガイですね(^.^)
今回も後ろに写ってる彼は今減量中(笑)