fc2ブログ

江端が世界選手権へ出発!

出発
江端が世界選手権(ムンジアル)に向けて出発しました!
(北九州空港にて 撮影:斉城くん)
今日は東京で1泊して明日アメリカに向けて出発です。
桑原さんが帯同します。
5月31日~6月3日 アメリカ カリフォルニア州ロングビーチの
カリフォルニア州立大学で開催。
IBJJF「世界柔術選手権」 アダルト黒帯ライトフェザー級。
なんと1回戦の相手はアリ・ファリアス(ATOS)!
2011年ヨーロピアン選手権、ブラジレイロ(ブラジル選手権)優勝
茶帯時代は2度、ムンジアルを制しています。
昨年のムンジアルではギリャルミ・メンデスと同門優勝しています。
世界チャンピオンといきなりの対決となりました!
下記の動画見て下さい。アリ・ファリアスの映像です。
世界のトップ中のトップですね。

<試合動画>
European BJJ 10 : Ary Farias Vs M. Polok
European BJJ 10 : Ary Farias Vs O. Augusto

<プロモーション映像、インタビュー&テクニック>
YS . BJJ ADDICTION EPISODE ll - Ary Farias

<トレーニング風景>
Ary Farias Treinamento Funcional

僕も出たかったけど、今現在の体調等ではとてもじゃないが
世界で戦える自信がありません。
試合当日は和田さん出場の九州オープン大会で
レフェリーも兼ねて熊本行き。
ネット中継も見れませんが、熊本で吉報待ってます。
連日、超ハードな練習をこなしてきました。
いよいよ江端講平が世界に出陣です。
いってらっしゃい!頑張ってこい!

ゴング格闘技最新号!


昨日はゴング格闘技最新号を熟読。
当然、UFCをはじめ北米MMAの記事が多いですが
ブラジリアン柔術の記事も目白押しです。
柔術以外にも、全日本柔道選手権を制した寝技師、
加藤選手の技術解説や七帝柔道の記事など
興味深く読ませてもらいました。
是非みなさんも読んでみて下さい!

サンドバック設置!


サンドバック設置完了です。
160センチ、60キロのイサミ製です。
木材を使って設置してますが
耐久性は大工さんの確認とれてるので大丈夫です。
長年、家族一同でお世話になってる近所の
大工さんが1日で仕上げてくれました(^.^)
柔術クラスの際は基本外してますが、練習終了後など
使いたい人はいつでも使って下さい。
修斗クラス参加の方は、打撃力向上にうまく活用して下さいね!

柔術新聞様より

柔術新聞
小倉南道場の帰り、常設道場に寄ってポストを覗くと、
柔術新聞様より江端宛に郵便が。。
中身は柔術新聞のパッチでした。
世界柔術(ムンジアル)の試合の際、道衣に貼り付けて
試合させていただきます。岩井さんありがとうございました!
柔術新聞とはネット上のブラジリアン柔術の情報サイトです。
最新情報やテクニック等が満載です。みなさん是非見て下さい!
http://ameblo.jp/busujiujitsu/

江端インタビュー!


日本ブラジリアン柔術連盟のブログで
江端講平のインタビューが掲載されています。
昨年のランキング1位獲得や世界柔術(ムンジアル)に
向けての内容になっています。
下記をクリック! みなさんご覧下さい。
http://jbjjf.doorblog.jp/archives/52060975.html

安倍さん

安倍さん
DUMAU九州で肋骨負傷の中、出場した安倍さん。
棄権の選択もある中、2試合とも最後まで闘い抜きました。
いつ何時でもニコニコの安倍さんの笑顔にいつも癒されます。
7.29コパサウスではベストコンディションでの五度目の
安倍阿部対決期待しています(^^)

帯叩き再び!


田辺くんの紫帯昇格の2度目の帯叩き。
原田のフルスイングで身体がまたえらいことに(^-^)
ダメージ深し!
しかし、田辺くんの活躍はいつも試合に付き添ってくれている
彼女さんの存在なしでは語れませんね。
彼女さん、若いながら整骨院の院長先生なんですよ。
ほのぼのとしたいいカップルですね(^.^)

ムンジアルエントリー完了!


江端講平出場の世界選手権(ムンジアル)
今朝、国際連盟よりIDパスワード通達のメールがあり
本人からのデータ送信によってエントリーが完了!
23日(現地時間)が締切だったので少し心配でしたが、
無事完了できて、あ~良かった(^-^)
パラ熊本の高亀&頼藤コンビは大丈夫か??
試合は6月2日か3日のどちらか。(5月28日発表)
階級はアダルト黒帯ライトフェザー級(プルーマ)。
今現在で24名の参加人数になっています。
(ちなみに世界選手権はアダルトのみの大会)
下記がエントリーリスト。
http://www.ibjjfdb.com/CampeonatoInscricao/PorCategoriaETimePdf?CampeonatoId=114
同じ階級にメンデス兄弟の兄ギリェルミがいますね~
あとは怪我なくコンディション整えて当日を迎えるのみ!
時は来た!

第6回九州アマチュア修斗選手権!


本日行われた、第6回九州アマチュア修斗選手権大会
場所は福岡歯科大体育館。

moblog_03427857.jpg
島田さん、ライト1回戦テイクダウンをとり、
ポジショニングで圧倒し判定3ー0勝利!
続く準決勝は二度テイクダウンをもらいガードポジションに。
ガードからのアタックするもののも攻めてを欠き、3ー0で判定負け。
三位入賞でした。島田さん、惜しかったです。
久しぶりの島田さんの戦いぶり見させてもらったら
僕も気持ちが沸き上がってきました!お疲れ様でした。
また頑張りましょう!

出田
アマ修斗デビューの出田くん。ライト級にエントリー。
1回戦、テイクダウン、ポジショニングで終始コントロール。
デビュー戦勝利を収めました!
2回戦、第一シードの強豪選手相手に真っ向勝負!
パンチで鼻血を出させ、ギリギリのつばぜり合いを展開しましたが、
残念ながら僅差の判定負け。
とにかく一歩も下がらない戦いぶりは、
他道場のプロシューターからも称賛の声をいただきました。
俄然やる気になっています!

moblog_a848ddcf.jpg
セコンドの溝口先生ありがとうございました!
写真はないですが、原田もアップ、セコンドと大活躍してもらいました。
お疲れさん! 
応援にきてくれたみなさんありがとうございました!

鮎川さん&岩切さんが出稽古に!

鮎川さん&岩切さん
土曜の夜クラス。
パラエストラ博多の鮎川さんと岩切さん(ともに紫帯)が
出稽古に来てくれました!
私も約6年ぶりぐらいかあ。久々にスパーさせてもらいました。
同じパラエストラですが、なかなか普段肌を合わせる機会がないので
スパーしてて、身体で感じることが多々ありますね。
勉強なりました。ありがとうございました!
練習終わって九州柔術界の創世記の時代やその他様々な話を
夜中12時ぐらいまでしたかな(^^)
また、来て下さい!
パラエストラネットワーク!

鮎川さん
鮎川さんと國廣さんのスパー。

岩切さん
岩切さんとコハのスパー。

原田vs斉城
原田と齊城くんのスパー。
実はこの二人も久しぶりの顔合わせ。
今日は江端、島田さん、中原さん、谷川さん、
和田さん、篠根さん、新井くん、
白帯の方も多数参加しました。
また、近いうちパラ北内部でも合同練習やりましょう!
いろいろ企画中です(^^)

田辺くん、紫帯昇格!

田辺くん
moblog_5ce92fe8.jpg
先日のDUMAU九州大会でアダルト青帯ペナ級を制覇した
田辺くん、紫帯昇格です!
九州の大会で何度も優勝し、今や青ペナで敵なし状態。
三角と十字に特化した極め極めスタイルは
いわば、パラ北伝統スタイル。
紫帯でもそのスタイルを生かしつつ、幅を広げ
どんどん上に上がっていって欲しいものです。
全日本クラスの大会や遠征試合での田辺くんも見てみたいなあ。
柔術始めて、5年8ヵ月での紫帯昇格。
田辺くん、おめでとう!
溝口先生に、異常なくらい帯叩きされてました(^-^)

コパサウス2012詳細!

コパサウス
ブラジリアン柔術トーナメント
コパ・パラエストラ・サウス・ジャパン 2012
<日本ブラジリアン柔術連盟公認大会>

【主催】 パラエストラ北九州
【開催日時】2012年7月29日(日) AM9:00 選手集合
【会場】 福岡県北九州市 若松武道場 柔道場 
    (若松体育館 敷地内)

【JBJJFランキングシステム】
 本大会はランキング指定大会であり
 入賞者にはポイントが付与されます。
 年間(1月1日~12月31日)を通じ、獲得ポイントの上位者には
 来年度の世界柔術(ムンジアル)への航空券が授与されます。

<ポイントが付与されるカテゴリー>
 ・アダルト男子の黒帯
 ・アダルト男子の茶帯
 ・アダルト男子の紫帯

【参加料】
 ・アダルト以上(青帯~黒帯)=4500円
 ・アダルト以上(白帯)=5500円
 ・ジュブナイル以下=4000円

 ※青帯以上の選手はJBJJFのIDカードの提示が必要です。

 ※アダルト以上の白帯、ジュブナイル以下の選手は
  JBJJFのIDカードがなくても参加可能です。
 ★当日、IDカードの提示で参加料を1000円キャッシュバック 
  (白帯、ジュブナイル以下の選手のみ)

 ●申込時は一律、上記の参加料での申し込みとなります。

【締め切り】2012年7月14日 土曜日(必着)

【問い合わせ】 パラエストラ北九州 TEL 093-611-1765

国際連盟団体登録完了

団体登録
国際大会出場の際には様々な手続きが必要になります。
本日、IBJJF(国際ブラジリアン柔術連盟)の団体登録証書&
個人登録ID、JBJJF(日本連盟)の個人登録IDが送られてきました。
無事、手続きできてよかったです。
団体登録するには、私の個人登録も必要です。
あとは江端の個人登録完了、エントリーを待つのみ。
ムンジアル(世界選手権 5/31~6/3)のエントリーリスト。
随時更新されています。
http://www.ibjjfdb.com/CampeonatoInscricao/PorCategoriaETimePdf?CampeonatoId=114
みなさん、知ってましたか?ムンジアルって白帯からあるんですよ。
早いもので、大会まで残り2週間となりました。

九州アマ修斗選手権迫る!

島田さん
出田くん
第6回九州アマチュア修斗選手権大会
【開催日時】2012年5月20日(日)
【開催場所】福岡歯科大学トレーニング室
今週の日曜日、九州アマチュア修斗選手権に
島田さんと出田くんが出場します!
ともに出場階級はライト級。
ベテランの島田さんとアマ修斗初出場の出田くん。
決勝で相まみえることを期待します!
トーナメント表↓
http://j-shooto.com/?p=1614

9:30 選手集合~受付開始
10:30~ ルール・ミーティング
10:45 試合開始予定

みなさん、応援よろしくお願いします!

DUMAU SOUTH JAPAN !

DUMAU
本日、佐賀県 基山町総合体育館で行われた
DUMAU SOUTH JAPAN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2012
終了いたしました。
ネットでの生中継見てくれた人いますか??

集合写真
試合結果はBBSでの速報どおり。
みんな頑張りましたね~。
10:30試合開始の18:30前終了。
長丁場の大会でした。盛り上がりましたね!

江端
江端、階級別1回戦。和歌山の林 克芳選手(G-FREE)相手に
終始圧倒。最後はハーフからの十字固めを極めて見事1本勝ち!
階級別、アブソルートともに決勝は藤田柔術の藤田選手。
江端のレッグドラッグパスと藤田選手の足関節の攻防をめぐり
かなりの緊迫感あふれる試合となりました。
階級別はパスガード、アブソルートはスイープポイントを最後まで
守り切り、江端2階級制覇!おめでとう!
世界選手権前の厳しい戦いを乗り切りました。

田辺
田辺くんは1回戦=十字固め。準決勝=モンジバカ(手首固め)
決勝=腕ひしぎ三角固め。
下からのオール1本勝ち。ダントツ過ぎの完全優勝。
初戦は過去1勝1敗の藤井選手から課題だったパスガードも奪い、
最終的には下から、完全無欠の十字葬!
田辺くんおめでとう!

ディーン
ディーンは1回戦=マウントからの十字絞め(増野戦)
2回戦=十字固め(鮎川戦)、準決勝=ハーフからのアームロック。
決勝は強豪の井上健一郎選手と接戦の末惜しくもポイント負け。
大分大会と比べ、全試合通じてかなりリラックスした戦いぶりでした。
決勝惜しかった!準優勝おめでとう!

小室選手
本日のスーパーファイト。
招待選手両名の”コムロック”の小室宏二選手と
塚田市太郎選手の一戦が行われました。
結果は、Xパスからの十字固めで小室選手の1本勝ち。
実は、2階級制覇の江端がスーパーファイトを制した小室選手と
急遽、一騎討ち寸前までいったのですが、惜しくもならず。
江端、スタンバイOKでした。
また次回よろしくお願いいたします!

柴田くん
元パラ北の柴田くんがパラエストラ博多でエントリー。
懐かしい!準決勝で田辺くんに敗れはしたものの
パステクニックが上達してて、一皮むけた感がありました。
柴田くん、今度また出稽古おいで!

三位入賞の國重くんは1、2回戦ともに1本勝ちで順調な
すべりだしでしたが、準決勝で途中スタミナ切れおこし
ポイント負け。國重くん、コパサウスでもう一丁!

中原さん、安倍さん、斉城くん、小田くんは入賞なりませんでしたが、
ナイスファイトを見せてくれました!
お疲れ様でした。
応援にきてくれた、みなさんありがとうございました!

次回の九州での柔術大会は
第5回九州オープントーナメント
&第9回九州NO-GIオープントーナメント
6月3日(日)熊本県 益城町総合体育館武道場 開催です!
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事