原田パンクラスの試合決定!&小倉練習!

原田惟紘のパンクラスの試合が正式決定!
日時:9月11日(日) OPEN 14:30/START 15:00
•会場:東京・ディファ有明
★ バンタム級 /3分3R ★
原田 惟紘 vs TSUNE (リバーサルジム新宿Me,We)
TSUNE選手のプロフィール&戦績
http://www.pancrase.co.jp/data/prfl2/tsune.html
<パンクラスオフィシャルホームページより>
■ 階級変更に成功して前戦一本勝ちでランク入りした原田に、
パンクラス2連勝のTSUNEがそのランクを手元に引きずり下ろすか!?
それぞれ地元は北九州vs熊本の九州勢対決!
http://www.pancrase.co.jp/tour/2016/0911/index.html
みなさん、練習協力お願いします!



水曜小倉練習!!
みなさん、いい練習されていました!
私も無理はできませんが、スパーをやり始めました(^^)

九州BJJリーグ加盟大会の
青帯、紫帯、茶帯、黒帯のランキングの
ポイント状況です(コパサウス終了後)
http://jbjjf-kyusyu.ldblog.jp/archives/47893908.html
黒帯単独1位の西本健治ですが、
日本ランキングのほうを重視してる模様。
やはり上を見てますね(^^)
【参加対象者】
九州在住でJBJJFのID保持者。
注)試合出場時にIDカードを持っていないと
ポイント加算されません。

カズヒロ、今週土曜日埼玉で
レスリングの社会人オープン大会出場!
調整練習にやってきました。
軽いスパーでいいって言うので、相手しましたが
レスリングを知らない僕でいいのって感じだけど 笑
軽い感じだからこそ、体感させてもらって
技を盗ませてもらってます(^^)
試合、頑張って!!
7/23(土)・カレッジレスリング講座
ひさびさ開催です!!
6/28(火)・常設本部練習!

コパサウスでマスター1青帯フェザー級
で優勝(3名参加)の小畑さん。
おめでとうございます!
いつも黙々とテーマを持って練習に参加。
試合ではベリンボロも敢行!(残念ながら未遂)
今日ひさびさスパーしましたが、ガードワークのひつこさと
組み力がアップしてると感じました。
元プロボクサーです。
やはり努力の過程を知ってますね。

梅林くん、ひさびさ練習参加。
息子さんの野球チームの関係で忙しいようです。
しかし、相変わらずパワフルで強いです(^^)


松山さん。
習った技をノートに記帳。
コパサウスでもみんなの応援に。
かなり刺激を受けたようです!
今日見てたら動きが良くなってました(^^)
やはり定期的に練習参加される方が上達されますね。
技ノートといえば長澤くん(^^)
過去のブログ記事です。
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-38.html
バリカタ山口&磯濱くん昇格&6/27練習!



昨日のバリカタ山口。
西本健治、高本選手に残念ながら敗れはしたものの、
残り1分まで、ポイント0-0だったようです。
高本選手の腕十字はめちゃくちゃタイトですよね。
禿川くんは紫帯ラストマッチで快勝!
坂崎くんは残念ながら2戦2敗だったようです。
またがんばっていこう!


西本健治賞があったようです(^^)
女子選手に贈呈。さすが(^^)

8月21日 鳥栖市民体育館柔道場
バリカタワンマッチ大会が開催されるようです。
左から山下健士、西本健治、川崎淳平、禿川尊法
以上4選手。

小倉のリバーサル専門ショップ
我流さん

昨日、伊藤くんがリバーサルTシャツを購入。
伊藤くんお気に入りのお店です。
片野新町公民館からかなり近いですよ。
今度私も行ってみます!
北九州市小倉南区富士見2-3-7
営業時間12:00 - 21:00
(毎週木曜定休)
TEL/FAX 093-922-0037
http://www.garyu-jp.com

試合翌日、西本健治さっそく練習!
スパー見てて、さらに技のバリエーションが
増えてきてるなあと思いました。

磯濱くん、ついに紫帯昇格!
コパサウスでもダントツでオープン優勝。
もう敵なし状態。
試合前に優勝で昇格と本人につたえておきました(^^)
今日はバタバタで集合写真撮れず。。
また今度みんなで撮りましょう!
帯叩きは完全に無くなったわけではありません(^^)
希望者のみやります。
ちなみに禿川くんはラッシュガードの上からお願いしますとの
リクエストにみんなでお応えしました(^^)

朝クラスは7名参加!
中田くんも頑張ってるね(^^)
腕立ては脇を締めてと言ったら、ずっと守ってやってます。
昨日は遠賀練習、伊藤くんにお願いしました。
ありがと!!

子供クラスは、立ちでの崩しの練習を。
結構みんなうまくなりましたよ!
禿川くん、茶帯昇格です!!


禿川くん、茶帯昇格!!
おめでとう!
紫で全日本制覇にこだわってましたが、
茶で全日本に挑んでもらいます!
いや~もうどんどん上に上がって活躍してもらいたい。
9月の晴れ舞台含め、楽しみなマッチが控えてます。
今週日曜のバリカタ山口ワンマッチでは、
ジャック カースリー選手(藤田柔術)との紫帯ラストマッチ。
全日本ブラジリアン柔術選手権は
2016年7月24日(日)東京・光が丘ドーム。
活躍期待しています!!
以下、日曜のパラ北メンバー3名の試合。
みんな頑張って!
6/26(日)「VALEKATA JAM plus LABO 02」
~おもしろき こともなき世を おもしろく~
場所 山口県岩国市平田1-40-1
岩国市総合体育館(岩国運動公園)
第2試合目 アダルト紫帯無差別級(7分)
山下”拳士”颯人(パラなか) VS 坂崎浩一(パラエストラ北九州)
第16試合目 アダルト紫帯 無差別級(7分)
現トモロウ☆ギャラクシー(パラなか) VS 坂崎浩一(パラエストラ北九州)
第17試合目 アダルト紫帯 無差別級(7分)
ジャック カースリー(藤田柔術) VS 禿川尊法(パラエストラ北九州)
第24試合目 アダルト黒帯ヘビー級(10分)
高本裕和(ポゴナクラブジム) VS 西本健治(パラエストラ北九州)
楢崎さん、青帯昇格です!!

楢崎さん青帯昇格!!
マスター1フェザー級 優勝(3名参加)
マスター1オープンクラス優勝 (13名参加)
二階級制覇!!
大会MVP候補のひとりでした。
安定の試合内容。素晴らしかったです!
おめでとうございます!
今回、マスターの部での
DESTINY GYMの鴨川選手vsパラ北勢
の対立構図が面白かったです。
かなり盛り上がってましたね(^^)
鴨川選手強かった。

北原さん、コパサウス
マスター1ルースター級ワンマッチ優勝でした!
デビュー戦で勝利はホント凄いです。
しかもクロスガードから十字絞めでフィニッシュ。
基本テクニックでの勝利に価値を感じます。
北原さん、努力が報われましたね。
おめでとうございます!
今から、またさらに柔術が楽しくなってくると思います!

中三の別府。
スタッフありがとう。
この子の応用力はなんなんでしょう。
一番落ち着いてたし(^^)
夏にデビュー戦かも。

今日は男性と女性の体験者が。
かなり楽しんでもらったようで良かったです!
特に女性の方が楽しまれてました(^^)
6/22(水)・小倉北練習!

ディーン、もう復調なのか、何なのか、
結構なガチスパーをしてますね。
しかもいい動き!
西本健治とロングスパーしてましたよ!

今週日曜日 山口でバリカタJAM
西本健治は高本裕和選手(ポゴナクラブジム)
との闘いです。
柔術、柔道、サンボすべてのスペシャリスト。
超強豪選手です。私も過去闘って敗れました。
勝利を期待する。西本ならやってくれるでしょう!
坂崎くんも参戦!
対戦相手はパラなかの山下くんなのかな?


中原さん、久間さんが試合後早くも練習に!
二人とも表現方法は違いますが、悔しさがにじみ出てますね~。

園田さんってポールマッカートニーに似てると思う(^^)
コパサウス、みんなの応援ありがとうございました!

坂東さん、スタッフお手伝いありがとうございました!
宮武さん、年内に試合出場を考えられているようです!
内田さん、青帯昇格です!!


内田さん、青帯昇格です!!
先日のコパサウスで階級別2回勝って準優勝。
過去九州選手権でも準優勝の経歴アリ。
柔術歴5年。
週2~3回の練習をずーっとコンスタントに継続されて、
ホントに着実に実力をつけてきました。
これってなかなか出来ることではないです。
(私の柔道の先生はこれを
”1ミリ1ミリ”少しずつって表現していました)
しかし、内田さん、びっくりされてましたね(^^)
おめでとうございます!!
仕事しながら練習を
継続していくことは、気持ちが強くないと
続けていくことは出来ません。
試合に出続ける人は異常なる精神力の持ち主。
けどそうでない人でも青帯以上の方は
確実に気持ちが強いのは間違いないでしょう。
内田さんはいつもニコニコで、
私もいつもリラックスした話をさせてもらってます。
ありがとうございます(^^)


佐金吾さんの道衣が、すごいことになってました(^^)
鬼パッチ、自主製作?のようです。
一見の価値ありです(^^)

38、40、37、41、41、38
45、44、82、29
みなさんの年齢です 笑
29才の山本くん以外は、みんな年齢階級
マスター2以上ですね(^^)
どこの道場でも柔術はおじさん達が占拠してるっぽい(^^)
しかし、今年のコパサウスはパラ北勢
マスターの部の活躍が凄かったですね!

大会中のいろんな話で盛り上がっていました(^^)
コパサウス2016 無事終了!




コパサウス2016無事終了しました!
選手&大会運営スタッフのみなさん、
レフェリーの方々、スタッフのみなさん、
(島田さん、初レフェリーでした)
お疲れ様でした。ありがとうございました。
応援に来てくれたみなさん、父兄の方々ありがとうございました。
招待選手の世羅選手強かったです。
昨年の嶋田裕太選手も同じくですが、
招待されて試合するのは下手な試合ができない、
並大抵のプレッシャーではないと思います。
その中で、ノーミスに近い試合内容。
さすが日本のトップ選手でした。
世羅選手、またよろしくお願いします!
勝ち負けいろいろとありましたが、
みなさんの全力での試合、熱い戦い、
今日一日でブログで語るのは難しい。
追々書いていきます。
またみんなで頑張っていきましょう!
以下、公式入賞者等一覧です。
コパ・パラエストラ・サウス・ジャパン 2016
<日本ブラジリアン柔術連盟公認&九州BJJリーグ加盟大会>
2016年6月19日(日)福岡県北九州市 若松武道場
■ピーウィーⅢ白・灰帯フェザー級(4名参加)
優勝 大束 知輝(パラエストラ北九州)
準優勝 籔 陽仁(パラエストラなかがわイデDOJO)
■ピーウィーⅢ 白・灰帯スーパーヘビー級(4名参加)
優勝 渡辺 志道(パラエストラなかがわイデDOJO)
準優勝 生座本 海翔(パラエストラ北九州)
■ジュニアⅡ白・灰帯フェザー級(5名参加)
優勝 西野 柚華(パラエストラなかがわイデDOJO)
準優勝 池田 歩叶(パラエストラ北九州)
■ジュニアⅢ 白・灰帯フェザー級(8名参加)
優勝 甲斐 蒼良(パラエストラ博多)
準優勝 河西 永遠(パラエストラなかがわイデDOJO)
三位 淡田 みこ(パラエストラ博多)
三位 牟田 蓮寿(パラエストラ北九州)
■ジュニアⅢ女子白帯フェザー級(2名参加)
優勝 瀬里 優衣奈(パラエストラ北九州)
■ジュニアⅢ女子白・灰帯ミディアムヘビー級(2名参加)
優勝 西村 萌亜(パラエストラなかがわイデDOJO)
■ティーンⅡ白~黄帯フェザー級(5名参加)
優勝 鎌田 空輝(萬田道場)
準優勝 藤田 強(藤田柔術)
■ティーンⅢ白・灰帯ミドル級(4名参加)
優勝 山田 将大(パラエストラなかがわイデDOJO)
準優勝 藤川 龍輝(DESTINY GYM)
■マスター1白帯ルースター級(2名参加)
優勝 北原 夏樹(パラエストラ北九州)
■マスター1白帯ルースター級(5名参加)
優勝 村井 耕祐(パラエストラ北九州)
準優勝 恵良 広行(パラエストラ北九州)
■マスター1白帯フェザー級(3名参加)
優勝 楢崎 耕治(パラエストラ北九州)
準優勝 徳永 広太(BOHEMIANS)
■マスター1白帯ライト級(6名参加)
優勝 鴨川 幸二(DESTINY GYM)
準優勝 内田 慎二(パラエストラ北九州)
■マスター1白帯オープンクラス(13名参加)
優勝 楢崎 耕治(パラエストラ北九州)
準優勝 鴨川 幸二(DESTINY GYM)
三位 恵良 広行(パラエストラ北九州)
三位 大田 文彦(岡道場)
■マスター1青帯ライトフェザー級(2名参加)
優勝 西尾 祐介(パラエストラ北九州)
■マスター1青帯フェザー級(3名参加)
優勝 小畑 照亘(パラエストラ北九州)
準優勝 久我 博樹(パラエストラ北九州)
■マスター1青帯オープンクラス(4名参加)
優勝 石野 宏(T-REX柔術アカデミー)
準優勝 西尾 祐介(パラエストラ北九州)
■マスター2紫帯ミドル級(1名参加)
優勝 久冨 雄一郎(PUREBRED福岡)
■マスター2紫帯オープンクラス(3名参加)
優勝 久冨 雄一郎(PUREBRED福岡)
準優勝 沖永 博昭(DESTINY GYM)
■アダルト女子白帯フェザー級(3名参加)
優勝 池田 翔音(パラエストラなかがわイデDOJO)
準優勝 中村 陽子(パラエストラ北九州)
■アダルト女子白帯オープンクラス(4名参加)
優勝 池田 翔音(パラエストラなかがわイデDOJO)
準優勝 蓑田 めぐみ(TATORU)
■アダルト女子青帯ライト級(2名参加)
優勝 山﨑 恵子(フライト柔術アカデミー)
■アダルト女子青帯ミディアムヘビー級(1名参加)
優勝 土路 恭子(藤田柔術)
■アダルト女子青帯オープンクラス(3名参加)
優勝 山﨑 恵子(フライト柔術アカデミー)
準優勝 伊東 静代(フリー)
■アダルト女子紫帯ライトフェザー級(2名参加)
優勝 黒木 麻衣子(AXIS柔術アカデミー福岡)
■アダルト女子紫帯オープンクラス(2名参加)
優勝 黒木 麻衣子(AXIS柔術アカデミー福岡)
■アダルト白帯ライトフェザー級(7名参加)
優勝 平田 孝士朗(トラスト柔術アカデミー鹿児島)
準優勝 田村 賢治(柔拳戦術)
■アダルト白帯フェザー級(4名参加)
優勝 吉廣 泰則(DESTINY GYM)
準優勝 福田 祐次(TEAM BANANA)
■アダルト白帯ライト級(3名参加)
優勝 佐藤 貴政(DESTINY GYM)
準優勝 シン・ジニョク(パラエストラ博多)
■アダルト白帯ミディアムヘビー級(2名参加)
優勝 坂口 龍太朗(エストレーラ柔術ジム)
■アダルト白帯オープンクラス(13名参加)
優勝 平田 孝士朗(トラスト柔術アカデミー鹿児島)
準優勝 坂口 龍太朗(エストレーラ柔術ジム)
三位 田村 賢治(柔拳戦術)
三位 梶山 祐太(フライト柔術アカデミー)
■アダルト青帯ライトフェザー級(6名参加)
優勝 吉永 力(パラエストラ博多)
準優勝 端野 展大(エストレーラ柔術ジム)
■アダルト青帯フェザー級(4名参加)
優勝 石松 翔太(ねわざワールド東九州)
準優勝 岸上 豪(パラエストラ博多)
■アダルト青帯ライト級(6名参加)
優勝 坂本 竜一(ねわざワールド東九州)
準優勝 鶴園 啓吾(TATORU)
■アダルト青帯ミドル級(2名参加)
優勝 和田 剛(パラエストラ北九州)
■アダルト青帯ミディアムヘビー級(1名参加)
優勝 モアヘッド・デロン(TATORU)
■アダルト青帯オープンクラス(17名参加)
優勝 磯濱 将裕(パラエストラ北九州)
準優勝 石松 翔太(ねわざワールド東九州)
三位 青山 研太(パラエストラなかがわイデDOJO)
三位 和田 剛(パラエストラ北九州)
■アダルト紫帯ライトフェザー級(5名参加)
優勝 三ツ股 信悟(ねわざワールド東九州)
準優勝 小井出 忠介(パラエストラ北九州)
■アダルト紫帯フェザー級(3名参加)
優勝 結城 大樹(パラエストラ博多)
準優勝 後藤 秋雄(ねわざワールド東九州)
■アダルト紫帯ライト級(5名参加)
優勝 細野 翔太(パラエストラ博多)
準優勝 田辺 元(パラエストラ北九州)
■アダルト紫帯ウルトラヘビー級(2名参加)
優勝 時任 陽一郎(TATORU)
■アダルト紫帯オープンクラス(9名参加)
優勝 禿川 尊法(パラエストラ北九州)
準優勝 山下 健士(パラエストラなかがわイデDOJO)
三位 後藤 哲也(T-REX柔術アカデミー)
三位 時任 陽一郎(TATORU)
■アダルト黒帯ライト級(2名参加)
優勝 世羅 智茂(GROUND CORE)
■アダルト黒帯ヘビー級(1名参加)
優勝 西本 健治(パラエストラ北九州)
■アダルト黒帯オープンクラス(2名参加)
優勝 世羅 智茂(GROUND CORE)
★最短1本勝ち(ベスト3)
1位:22秒 腕ひしぎ十字固め 山﨑 恵子(フライト柔術アカデミー)
2位:25秒 腕ひしぎ十字固め 磯濱 将裕(パラエストラ北九州)
3位:40秒 三角締め 佐藤 貴政(DESTINY GYM)
★大会MVP 平田 孝士朗(トラスト柔術アカデミー鹿児島)
世羅選手の試合映像
世羅智茂選手(GROUND CORE)の試合の模様です。
さすが日本のトップのひとりとして君臨する選手の
試合内容です。みなさん是非見て下さい!
ライト級では原田惟紘と
オープンクラスでは西本健治と一騎打ち!
原田惟紘vs世羅選手は Aマット第1試合
西本健治vs世羅選手は Aマット最終試合。
AM 10:15試合開始
招待選手である世羅選手の試合の際は
すべての選手、観覧者の方に
見てもらいたい為、他のマットは試合進行は行わず、
1面のみの試合運営で行います。
出田貴大 プロ修斗デビュー戦勝利!
プロフェッショナル修斗公式戦
「闘裸男18」
フェザー級5分2R
小田寛一(SHOOTO GYM BLOOM)
VS
出田貴大(パラエストラ北九州)
出田貴大、プロ修斗デビュー戦!
判定2-1で勝利!
1Rは組みの部分で若干劣勢。
最終2Rで盛り返し、試合を支配。
デビュー戦勝利を飾りました!
おめでとう!
追い込み練習、前日からの水抜き等の減量、
行き帰りの運転をしてくれた
原田惟紘お疲れ様でした(^^)
練習を日々見てくれてる溝口先生ありがとうございました(^^)
セコンドについてくれた農坂プロ助かりました(^^)
島田さん、坂崎くん、中村(陽)さんが応援に来てくれました!
プロ修斗は9/4(日)北九州大会が予定されています。
次の闘いが楽しみですね(^^)
以下、試合当日、前日計量の模様です!









「闘裸男18」
フェザー級5分2R
小田寛一(SHOOTO GYM BLOOM)
VS
出田貴大(パラエストラ北九州)
出田貴大、プロ修斗デビュー戦!
判定2-1で勝利!
1Rは組みの部分で若干劣勢。
最終2Rで盛り返し、試合を支配。
デビュー戦勝利を飾りました!
おめでとう!
追い込み練習、前日からの水抜き等の減量、
行き帰りの運転をしてくれた
原田惟紘お疲れ様でした(^^)
練習を日々見てくれてる溝口先生ありがとうございました(^^)
セコンドについてくれた農坂プロ助かりました(^^)
島田さん、坂崎くん、中村(陽)さんが応援に来てくれました!
プロ修斗は9/4(日)北九州大会が予定されています。
次の闘いが楽しみですね(^^)
以下、試合当日、前日計量の模様です!








