和田さん、紫帯昇格です!!


和田さん、紫帯昇格です!!
和田さんは高校、大学と柔道経験されて、
大学では京都大学柔道部出身。
寝技中心の七大柔道(高専柔道)を経験されました。
パラ北には36歳の時に入会(2010年3月)
早いもので6年以上の月日が経ってますね。
和田さんの職業は新聞記者です。
入会当初は直方勤務でその後、熊本に転勤。
ただいま片道2時間超す道のりを経て練習に参加されています。
和田さんのスタイル的な特徴は
パスガードのの圧力の強さ、鉄壁のディフェンス力ですね。
試合では戦略的に優れ、
試合後も内容をすごく詳細に覚えられてます。
ここ最近の試合での大活躍はみなさんもご存知の通りですね。
帯昇格について以前からお話ししてたのですが、
タイミング的に先送りになっていました。
今日のひと言挨拶でも言われてましたが、柔術が好きなところは
精進することで年齢関係なく強くも上手くもなり、
全身運動で健康や身体にも効果があらわれるところだそうです。
パラ北のメンバーといわず全柔術家が同感なところでしょう。
和田さん、紫帯おめでとうございました!
10/28(金)・小倉練習!








金曜練習!
人数少なめでみなさんゆったりしてましたね(^^)
久間さん、山下くん、園田さんが片羽絞めの打ち込み
に苦戦してましたが、片羽絞めというより、絞めのときの
手首の使い方の問題だと思います!
来週またやりましょう!
★11月の月曜小倉練習(片野新町公民館)は
7日と21日となっております!!
-------------------------------------------------------
南日本選手権の最終締切
本日10/29(土)PM11:59 までです!
11月6日(日)
北九州市・若松武道場
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_ch1/entry_list2.htm
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_kid1/entry_list2.htm
10/27(木)・常設本部練習!

木曜練習!
三神くん、仕事のほうも少し落ち着いてきたようです!
スパーリングひさびさしましたが、ガードの強さ、ひつこさ
相変わらず天下一品。
体重が2~3キロ増えたようでパワーアップも感じました!
またやりましょう(^^)

國廣さんはここ最近体調不良でしたね。
だいぶ回復したようで良かったです!
國廣さんや三神くんのような、下からの展開のうまさ、
バリエーションの多さは柔術家として必須です。
下が苦手な人はどんどん練習していきましょう!
--------------------------------------------------
南日本選手権、
最終締切が近づいてきています!
明日10/29(土)までとなっております!
11月6日(日)
北九州市・若松武道場
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_ch1/entry_list2.htm
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_kid1/entry_list2.htm
10/26(水)・小倉北練習!




水曜日小倉北練習!
ディーンはイギリスのホジャーグレイシー柔術アカデミー出身。
マウント返しの説明を横目で見てたけど、やはり
グレイシーのベーシックエッセンスが垣間見えてましたね。
小倉メンバーで高校二年生と
小学四年生の子(兄弟)が入会しております。
みなさんよろしくお願い致します!
南日本選手権、最終締切が近づいてきています!
10/29(土)までとなっております!
11月6日(日)
北九州市・若松武道場
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_ch1/entry_list2.htm
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_kid1/entry_list2.htm
10/25(火)&10/24(月)・常設練習!

火曜練習!
田辺くん、ついに結婚!
木曜日に籍を入れるようです。おめでとう!!

杉本くん、南日本選手権出るっぽいです!
楽しみですね!

中三の別府!ついに180センチになったようです(^^)
なんか見るたびに大きくなってるもんなあ。

月曜練習!
禿川くんと磯濱くんのスパー!10分やってました!

恵良さん、南日本選手権エントリー!
コパサウス以来の試合ですね。
カテゴリー成立するかなあ。
マスター2白帯ライトフェザー級!
11月6日(日)
北九州市・若松武道場
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_ch1/entry_list2.htm
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_kid1/entry_list2.htm
10/21(金)・小倉 & 水曜打撃クラス!

金曜練習!
長澤くんがひさびさ練習参加!
同じカテゴリーの山本くんの活躍には刺激を受けてることでしょう。

全日本アマ修斗後、体調不良となっていた西本健治。
今日から練習復帰です!
ハードな毎日の練習、試合出場。。。身体への負担も当然あり。
たまには充電も必要でしょうね。

島田さん、先日走り込み最中に再び肉離れ。。。
同じ箇所のようです。
もう自分の身体の現状がわかったからって言ってましたが。
まずは完治が先決ですが、
練習しながら治したい気持ちめちゃくちゃわかります(^^)
_20161022115425s.jpg)

水曜日、常設道場での打撃クラス!
溝口先生の指導で毎週行われています。
水曜の打撃中心(溝口先生担当)
金曜の組技中心(原田プロ担当)
のMMAクラスは誠流会館との合同で練習やってます!
両日、打撃 組技織り交ぜての内容です。
11/20の遠賀でのアマ修斗も控え盛り上がってる感じですね(^^)
10/19(水)・小倉北練習!
小倉片野練習!
今日は比較的少なめだったけど、
みなさんいい練習していましたね!
以下、本日の練習の模様です!







今年の九州最後の連盟大会
11/6の南日本選手権 若松武道場で開催。
第二次締め切り 10月22日(土曜)
最終 締め切り 10月29日(土曜)
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_ch1/entry_list2.htm
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_kid1/entry_list2.htm
-------------------------------------------------------------

11月20日 遠賀武道場で
アマチュア修斗大会が開催されます!
主催はパーソナルスタイルスさんです。
http://j-shooto.com/article/17970
[締め切り]2016年11月6日(日)必着.
大会終了後、
佐藤ルミナセミナーも開催されます!

佐藤ルミナMMAセミナー
[日 時]2016年11月20日(日)北九州フリーファイト終了後
[会 場]遠賀町武道場 (福岡県遠賀郡遠賀町今古賀519-1)
[講 師]佐藤ルミナ
[セミナー内容]
総合の基本的なムーブドリルと足関節
[参加費]参加費 3,000円 (北九州フリーファイト出場者:2,000円)
※当日受付となりますので、参加費は受付までお支払いください。
[お問い合わせ&申込み先]
Personal Styles
〒802-0061 福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-2-24
TEL(093)952–5312
グラップリングのトーナメントも行われますよ。
以下の内容で興味ある方は是非。
[大会名]北九州フリーファイト
[主 催]パーソナルスタイルス
[日 時]2016年11月20日(日)
09:30 選手集合~受付開始・計量
10:30 ルール・ミーティング
11:00 試合開始予定
[会 場]遠賀町武道場 福岡県遠賀郡遠賀町今古賀519-1
[内 容]
1)第3回北九州ルーキートーナメント
(アマチュア修斗公式戦 5戦2勝以下の戦績を持つ選手による階級別トーナメント)
2)アマチュア修斗ワンマッチ(戦績制限無し)
3)グラップリング
※アマチュア修斗に申込の選手は申込出来ません。
今日は比較的少なめだったけど、
みなさんいい練習していましたね!
以下、本日の練習の模様です!







今年の九州最後の連盟大会
11/6の南日本選手権 若松武道場で開催。
第二次締め切り 10月22日(土曜)
最終 締め切り 10月29日(土曜)
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_ch1/entry_list2.htm
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
(エントリーリスト)
http://www.jbjjf.com/entrylist/2016/south_kid1/entry_list2.htm
-------------------------------------------------------------

11月20日 遠賀武道場で
アマチュア修斗大会が開催されます!
主催はパーソナルスタイルスさんです。
http://j-shooto.com/article/17970
[締め切り]2016年11月6日(日)必着.
大会終了後、
佐藤ルミナセミナーも開催されます!

佐藤ルミナMMAセミナー
[日 時]2016年11月20日(日)北九州フリーファイト終了後
[会 場]遠賀町武道場 (福岡県遠賀郡遠賀町今古賀519-1)
[講 師]佐藤ルミナ
[セミナー内容]
総合の基本的なムーブドリルと足関節
[参加費]参加費 3,000円 (北九州フリーファイト出場者:2,000円)
※当日受付となりますので、参加費は受付までお支払いください。
[お問い合わせ&申込み先]
Personal Styles
〒802-0061 福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-2-24
TEL(093)952–5312
グラップリングのトーナメントも行われますよ。
以下の内容で興味ある方は是非。
[大会名]北九州フリーファイト
[主 催]パーソナルスタイルス
[日 時]2016年11月20日(日)
09:30 選手集合~受付開始・計量
10:30 ルール・ミーティング
11:00 試合開始予定
[会 場]遠賀町武道場 福岡県遠賀郡遠賀町今古賀519-1
[内 容]
1)第3回北九州ルーキートーナメント
(アマチュア修斗公式戦 5戦2勝以下の戦績を持つ選手による階級別トーナメント)
2)アマチュア修斗ワンマッチ(戦績制限無し)
3)グラップリング
※アマチュア修斗に申込の選手は申込出来ません。
10/17(月)・常設&小倉練習!

月曜練習!
コハは19才の若者 宮崎くんとロングスパー。

別府、九州選手権に続き、南日本選手権出場!
九州選手権は中学生ながら高校生の部で三名参加で準優勝。
試合後から練習に対する意気込みが変わった。
頑張ってるね。



朝クラス!みなさんいい汗かいてました!
藤満さん、九州選手権終わって少し増量ですが、
まだ70キロ弱をキープ中!
マスター3青帯オープンクラス 準優勝でした!
4年ぶりの試合おつかれさまでした。
準決の逆転は粘りが勝利を呼び込みましたね。
しかし藤満さんは怪我歴がほんとないんですよね。
身体の強さすごいです!

_20161018002245s.jpg)
月曜小倉練習!7名参加だったようです!
みなさんお疲れ様でした!
コウキは技の精密度が増したね。
みんなから強くなったとの声がよく聞こえてきます。
中学生から3年間、週一の練習を欠かさず。
高校生になって週二回。ずっと地道やってきてます。
10/16(日)・遠賀練習!


遠賀練習!
遅ればせながら、山下くんの昇格の帯叩きしました!
昇格はすでに発表済みです(^^)
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-1968.html

島田さん、九州選手権
マスター1紫帯ライト級優勝!
ワンマッチ決勝でポイント勝ち。快勝でした!
おめでとうございました!
約3年ぶりの柔術の試合でしたね~。
試合三日前に原田他MMA組とのラントレ最中に、
軽い肉離れ。。症状が悪化し、
オープンクラスは足を引きづりながらの試合でした。
惜しくも敗退。
島田さん、最近怪我する頻度がかなり高くなってるので、
無理は禁物ですよ!
-------------------------------------------------------------

11月20日 遠賀武道場で
アマチュア修斗大会が開催されます!
主催はパーソナルスタイルスさんです。
http://j-shooto.com/article/17970
[締め切り]2016年11月6日(日)必着.
大会終了後、
佐藤ルミナセミナーも開催されます!

佐藤ルミナMMAセミナー
[日 時]2016年11月20日(日)北九州フリーファイト終了後
[会 場]遠賀町武道場 (福岡県遠賀郡遠賀町今古賀519-1)
[講 師]佐藤ルミナ
[セミナー内容]
総合の基本的なムーブドリルと足関節
[参加費]参加費 3,000円 (北九州フリーファイト出場者:2,000円)
※当日受付となりますので、参加費は受付までお支払いください。
[お問い合わせ&申込み先]
Personal Styles
〒802-0061 福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-2-24
TEL(093)952–5312
グラップリングのトーナメントも行われますよ。
以下の内容で興味ある方は是非。
[大会名]北九州フリーファイト
[主 催]パーソナルスタイルス
[日 時]2016年11月20日(日)
09:30 選手集合~受付開始・計量
10:30 ルール・ミーティング
11:00 試合開始予定
[会 場]遠賀町武道場 福岡県遠賀郡遠賀町今古賀519-1
[内 容]
1)第3回北九州ルーキートーナメント
(アマチュア修斗公式戦 5戦2勝以下の戦績を持つ選手による階級別トーナメント)
2)アマチュア修斗ワンマッチ(戦績制限無し)
3)グラップリング
※アマチュア修斗に申込の選手は申込出来ません。

2016年11月6日(日)
福岡県・北九州市若松武道場
『第1回南日本柔術選手権』
『第1回南日本キッズ柔術選手権』
初の南日本選手権
北九州市若松武道場で開催。
毎年行われているコパサウスの会場と一緒です。
2016年九州最後の連盟大会となります!
第1回南日本柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_ch1/
第1回南日本キッズ柔術選手権
http://www.jbjjf.com/upcoming-events/south_kid1/
10/15(土)・常設本部練習!


土曜練習!
ベーシックなクロスガードからのチョークの練習。
基本技術って40代、50代、60代それ以上になっても
それほど身体に負担の掛からないものであり、
生涯使っていけるものだと思います。
しかしよく言われる、”力を使わない”って語弊がありますよね。
力は間違いなく使いますよね。
あれっていかに”無駄な”力を使わずにって意味ですよ。
効率的に闘えるように、日々練習していく感じでしょうか。
そこが難しいし、柔術の醍醐味の部分でしょう。

金曜原田組技クラス!
7名参加だったようです。
どちらかというと、現役の選手生活を
全力疾走しようとしてる選手の集まりのクラスかな。
パンクラス フライ級ランキング5位の
上田将竜選手(緒方道場)もよく出稽古に来ています。
ハードな練習を希望な方は是非どうぞ!
原田惟紘のグラップリングテクニックも当然学べますよ。


子供クラス!
ゆいちゃん(6年生)とゆうと(4年生)が練習前に
突如として姉弟ガチ喧嘩!
お互いムキになりながらやってることは思いっきり柔術やし(^^)
罵声を浴びせながらのクロスガード割りって初めて見たわ!
しかも割れす、結果はお姉ちゃんの
シザーススイープ後の十字固めで1本勝ち!
いい試合でした(^^)
西本健治、全日本アマ修斗 準優勝!

全日本アマチュア修斗選手権、いってきました!
ライトヘビー級で西本健治、二回勝って準優勝!
メダル獲得おめでとう!
昨年は三位でした。
さあ、プロライセンス発行はどうだろうか!?

決勝戦は、柔道ベースの長身ストライカーに打撃でTKO負け。
猛烈な打撃を1Rからもらい意識もうろうとしながらの闘い。
見ててつらいぐらいの感じで危ない試合でした。
本格的な打撃をほぼ初めてくらって、想定外の意識の中で
少々パニックになったと思います。
本人いろいろと感じることがあったみたいで、
改善点を見直し、また闘いに打って出ることでしょう。
MMAは肉体的にも精神的にもやはり過酷です。
試合後のダメージのほうは、今のところ大丈夫です。
明日になればどうかな。
とりあえずゆっくり休んでおこう。
結果はどうであれ、このチャレンジ精神やはりすごい。


初戦と準決勝は柔術テクニックが功を奏し、
2戦ともポイント勝ちでした。
袈裟固め(肉固め)も披露しましたよ。
準決勝は関東選手権覇者に
バック、マウントコントロールで完勝でしたね!



長谷川さん、坂崎くん、セコンドお疲れ様でした!
長谷川さんはいつもレッスンありがとうございます。
日帰りの電車、新幹線、飛行機乗り継ぎの1分1秒争う
強行スケジュールでしたね。
帰りはやはり最終の飛行機とらないとしんどいね 笑
駅のホーム間違ってみんなで全力疾走したり、
試合前の用具チェックでいろいろあったりで、
ドタバタ日帰り遠征でした 笑
みなさんお疲れ様でした!
明日は祝日で練習休みです。
ゆっくりさせてもらいます!