福岡国際柔術選手権!

福岡国際柔術選手権!かすやドームメインアリーナ


サコンジュウが
福岡グランプリライト級トーナメントに出場!
初戦、腕十字で1本勝ち!
賞金総額:10万円
各カテゴリー優勝賞金:5万円
紫、茶、黒帯混合によるトーナメントです。



準決勝は茶帯の内山選手との対戦。
得意の展開で攻勢に出る中、
要所要所で内山選手が上手さを発揮。
序盤のスイープを守り切り、内山選手が2-0で勝利。
ディフェンス力、ガード力やはり上手かったです!
サコンジュウは三位入賞です。


黒岩くん、階級別見事、優勝!!
オープンクラス三位入賞でした!
仕事が多忙で今回練習があまりできてない状況でした。
黒岩くんは勝ち方を知ってますね。
大きな勝ち方はないですが、確実に勝利をものにしていきます。


柴田くん、階級別、オープンクラスともに準優勝でした!
各局面での見直し必要かなと。
現状のスタイルからいえば、
まずはバックからのリカバリーでしょうか。






キッズの部は団体準優勝でした!
なかなか、パラエストラなかがわの牙城を切り崩せない。
団体は毎回準優勝。次こそは!










今回もみんな頑張りました!!!








宮下くん、一眼レフ片手にカメラマンになってくれました。
いい写真撮ってもらって助かりました!
応援に来てくれました、島田さん、和田くん、
迫本くん、佐藤くん、山本くん、子供クラスの父兄の皆様、
大会主催者、関係者の皆様ありがとうございました!
2/22(木)・常設本部練習!





木曜練習!
今日は送り襟絞めの左右2パターンの練習。
スパーリングは今日も変わらず熱気ムンムン。
お疲れ様でした!
土曜日は福岡国際選手権ですが、昼&夜クラスあります。
子供クラスは休みです!
-------------------------------------------------------------
今週土曜日、サコンジュウが
福岡グランプリライト級トーナメントに出場!
賞金総額:10万円
各カテゴリー優勝賞金:5万円
紫、茶、黒帯混合によるトーナメント
マスタージャパン主催
福岡国際柔術選手権
2018年2月24日(土)
かすやドーム・メインアリーナ
トーナメント表、発表されています!
http://fukuoka-bjj.jp/tournament_table-2/
パラエストラ北九州からは13名参加!
サコンジュウ、黒岩、柴田
子供クラスから10名参加です!
柔術プリーストにサコンジュウの
昨年の12月10日 DUMAU九州大会の
試合の模様がアップされています。
みなさん是非見て下さい!
<17分過ぎから>
https://www.youtube.com/watch?v=Z3-bnc-iuA0&t=1024s
--------------------------------------------------------
★大会告知
第10回九州柔術オープントーナメント
2018年4月15日(日)
鹿児島県・鹿児島アリーナ
【1次締切】3/2金)【2次締切】3/16(金)
【3次締切】3/30(金)【最終締切】4/6(金)
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kyu_op10/
2/21(水)・小倉&2/20(木)常設練習!



水曜片野小倉練習!
各々スパーリングしつつ技練等、確認作業。
みなさんお疲れ様でした!




火曜常設練習!
禿川くんが久しぶりに参加!
若手はじめ色帯のメンバーに稽古つけてあげていました!
★大会告知 他
第10回九州柔術オープントーナメント
2018年4月15日(日)
鹿児島県・鹿児島アリーナ
【1次締切】3/2金)【2次締切】3/16(金)
【3次締切】3/30(金)【最終締切】4/6(金)
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kyu_op10/
------------------------------------------------------------------
今週土曜日、サコンジュウが
福岡グランプリライト級トーナメントに出場!
賞金総額:10万円
各カテゴリー優勝賞金:5万円
紫、茶、黒帯混合によるトーナメント
マスタージャパン主催
福岡国際柔術選手権
2018年2月24日(土)
かすやドーム・メインアリーナ
トーナメント表、発表されています!
http://fukuoka-bjj.jp/tournament_table-2/
パラエストラ北九州からは13名参加!
サコンジュウ、黒岩、柴田
子供クラスから10名参加です!
--------------------------------------------------------------
柔術プリーストにサコンジュウの
昨年の12月10日 DUMAU九州大会の
試合の模様がアップされています。
みなさん是非見て下さい!
<17分過ぎから>
https://www.youtube.com/watch?v=Z3-bnc-iuA0&t=1024s
2/18(月)・常設&小倉&日曜遠賀練習!












月曜練習!!
夜クラス&朝クラスの模様です!
テクニックは私がよくやるカラードラッグ、1本足パス 他
半蔵が1ヶ月?で3キロ減量。現在73キロ。
食事量を減らさずに練習のみで落としたようです。
今週土曜日、サコンジュウが
福岡グランプリライト級トーナメントに出場!
体重含め最終調整に入ってます。
あと5日後に迫りました。
賞金総額:10万円
各カテゴリー優勝賞金:5万円
紫、茶、黒帯混合によるトーナメント
マスタージャパン主催
福岡国際柔術選手権
2018年2月24日(土)
かすやドーム・メインアリーナ
トーナメント表、発表されています!
http://fukuoka-bjj.jp/tournament_table-2/
パラエストラ北九州からは13名参加!
サコンジュウ、黒岩、柴田
子供クラスから10名参加です!
柔術プリーストにサコンジュウの
昨年の12月10日 DUMAU九州大会の
試合の模様がアップされています。
みなさん是非見て下さい!
<17分過ぎから>
https://www.youtube.com/watch?v=Z3-bnc-iuA0&t=1024s




月曜小倉練習!
8名参加!ナナちゃんが顔出してくれたようです。
元気そうでよかったです(^^)













日曜遠賀練習の模様です!
以上、お疲れ様でした!
第6回柔道教室&金曜&土曜練習!
伊藤くんの第6回柔道教室終了しました!
今回のテーマは
ブラジリアン柔術の試合にて
対柔道家のファーストコンタクト対策


準備運動からの基礎ムーヴ(写真はエビ)


今回は試合動画を見ながらの説明がありました!

立ち方!

組み方!

足運び!


崩し方!


強化トレーニング法!
反復横跳び、四股 他


最後に3分間の立ち技乱取り!30分。

第6回目となりました柔道教室!
今回は技ではなく、立ち方や受け方、足運び等
当然練習は必要ですが、知識として知っておくだけで
役に立つ部分が多く、
今回が一番即効性のあるものだと感じました!
しかもすごくわかりやすかったですね。
月1回の柔道とレスリング教室
私もすごく勉強になってて日々のスパーリングで活用
また応用できるものになってきてるもの多々あります。
本当ですよ。
今回も伊藤くんありがとうございました!
また次回(4月)も楽しみにしています(^^)

土曜日昼クラス!
原田惟紘、仕事がかなり多忙の中、
柔術練習ひさびさ参加!
今年初めて顔合わしました(^^)
たしかそうよね?(^^)
いまから定期的に練習参加出来そうです!
ひさびさのわりに動きがいい!さすが!

昼クラス中に渕上くんが遊びに来てくれました(^^)
渕上くんはパラ北"旗揚げ"当初からの古株メンバー。
今は練習からは遠ざかってるけど、
昔から私のことをいろいろと助けてくれるんです。
だいぶ元気そうで良かった。
柔道教室まで時間があったので食事に行きました。
食事後は少し休憩して、柔道教室開始ぎりぎりまで
ケイトと40分?スパー。
昭和の新日本プロレスの興業第1試合開始ギリギリまで
リング上でスパーしている藤原喜明さんの気分ですよこれ(^^)
すみません、誰もわかりませんね(^^)

渕上くん、月刊 秘伝を置いていってくれました。
ありがとう!


金曜日小倉練習!
久間さんにパスガードのノウハウを。
体圧強いから、これ系絶対向いてる(^^)
福岡国際出場の黒岩くんも参加!
試合まであと1週間!


金曜日原田クラス!
補強トレーニングきつそう、、、


クラス前には溝口先生から
ミットの追い込み練習を(^^)
お疲れ様でした!


金曜朝クラス!
森保さんと伊藤くんの柔道ベース同士のスパーリング!
迫力ありました、見ごたえあり!
今回のテーマは
ブラジリアン柔術の試合にて
対柔道家のファーストコンタクト対策


準備運動からの基礎ムーヴ(写真はエビ)


今回は試合動画を見ながらの説明がありました!

立ち方!

組み方!

足運び!


崩し方!


強化トレーニング法!
反復横跳び、四股 他


最後に3分間の立ち技乱取り!30分。

第6回目となりました柔道教室!
今回は技ではなく、立ち方や受け方、足運び等
当然練習は必要ですが、知識として知っておくだけで
役に立つ部分が多く、
今回が一番即効性のあるものだと感じました!
しかもすごくわかりやすかったですね。
月1回の柔道とレスリング教室
私もすごく勉強になってて日々のスパーリングで活用
また応用できるものになってきてるもの多々あります。
本当ですよ。
今回も伊藤くんありがとうございました!
また次回(4月)も楽しみにしています(^^)

土曜日昼クラス!
原田惟紘、仕事がかなり多忙の中、
柔術練習ひさびさ参加!
今年初めて顔合わしました(^^)
たしかそうよね?(^^)
いまから定期的に練習参加出来そうです!
ひさびさのわりに動きがいい!さすが!

昼クラス中に渕上くんが遊びに来てくれました(^^)
渕上くんはパラ北"旗揚げ"当初からの古株メンバー。
今は練習からは遠ざかってるけど、
昔から私のことをいろいろと助けてくれるんです。
だいぶ元気そうで良かった。
柔道教室まで時間があったので食事に行きました。
食事後は少し休憩して、柔道教室開始ぎりぎりまで
ケイトと40分?スパー。
昭和の新日本プロレスの興業第1試合開始ギリギリまで
リング上でスパーしている藤原喜明さんの気分ですよこれ(^^)
すみません、誰もわかりませんね(^^)

渕上くん、月刊 秘伝を置いていってくれました。
ありがとう!


金曜日小倉練習!
久間さんにパスガードのノウハウを。
体圧強いから、これ系絶対向いてる(^^)
福岡国際出場の黒岩くんも参加!
試合まであと1週間!


金曜日原田クラス!
補強トレーニングきつそう、、、


クラス前には溝口先生から
ミットの追い込み練習を(^^)
お疲れ様でした!


金曜朝クラス!
森保さんと伊藤くんの柔道ベース同士のスパーリング!
迫力ありました、見ごたえあり!
2/15(木)・常設本部練習!

マスタージャパン主催 福岡国際柔術選手権
2018年2月24日(土) かすやドーム・メインアリーナ
近づいてきています!
サコンジュウが福岡グランプリライト級トーナメントに出場!

賞金総額:10万円
各カテゴリー優勝賞金:5万円
女性選手の紫帯、茶帯、黒帯混合によるトーナメント
ライトフェザー級(-53.5kg)/ ライト級(-64kg)

パラエストラ北九州からは13名参加!
サコンジュウ、黒岩、柴田
子供クラスから10名参加です!










木曜練習の模様でした!
半蔵の下からの組手は横浜ガードですね(^^)
皆さんお疲れ様でした!

今週土曜は伊藤くんの第6回柔道教室です!
PM7:30~9:30 常設道場
今回のテーマは
ブラジリアン柔術の試合にて
対柔道家のファーストコンタクト対策
① 立ち方、動き方
②取方、持ち方、動かし方、受け方
強化トレーニング法
〇 反復横跳び
〇縄跳び
〇四股
〇ナンバ歩き
対柔道家は
柔術家にとって大きな課題のひとつです。
みなさん、是非ご参加下さい!!
2/14(水)・小倉練習!







水曜日小倉練習!
寒さもだいぶ和らいでストーブなしで大丈夫でした(^^)
来週の月曜日、小倉練習あります!
PM8:00~9:30 片野新町公民館
今日もみなさんお疲れ様でした!
JBJJFの九州での大会は
下記が決定しています!
第10回九州柔術オープントーナメント
2018年4月15日(日)
鹿児島県・鹿児島アリーナ
【1次締切】3/2金)【2次締切】3/16(金)
【3次締切】3/30(金)【最終締切】4/6(金)
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kyu_op10/
2/13(火)・常設本部練習!
JBJJFの九州での大会は
下記が決定しています!
第10回九州柔術オープントーナメント
2018年4月15日(日)
鹿児島県・鹿児島アリーナ
【1次締切】3/2金)【2次締切】3/16(金)
【3次締切】3/30(金)【最終締切】4/6(金)
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kyu_op10/
火曜練習の模様!今日は写真だけです!
みなさんお疲れ様でした!













下記が決定しています!
第10回九州柔術オープントーナメント
2018年4月15日(日)
鹿児島県・鹿児島アリーナ
【1次締切】3/2金)【2次締切】3/16(金)
【3次締切】3/30(金)【最終締切】4/6(金)
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kyu_op10/
火曜練習の模様!今日は写真だけです!
みなさんお疲れ様でした!













2/10(土)・常設&金曜小倉&朝&MMA練!









土曜日夜練習!
ガードからのアームバー数種類の練習を行いました!
ちょい危ない系ですね。
極らなかったらオモプラータです(^^)
終盤は國廣さんとのスパー動画の
チェックからの技の確認を。
2月12日 月曜日
祝日(建国記念の日)朝練習あります!
10時〜12時 常設道場です!


土曜日昼クラス!
島田さん、半蔵、三神くん、金城くん
私は半蔵相手にバックエスケープを
目的としたスパーリングをしてみました。
柔術とMMAのセオリーの違いというか、
スタイルの違いからくる学びが
多々ありますよね。


金曜日小倉練習!
南日本選手権優勝の迫本くん。
県外の大きな大会含め、
青帯で結果をまだ出したい
目標があるようです!
いろいろと計画だてて練習しています。
山下くんとコウキの十字打ち込み。
二人とも綺麗な動きしてました!


金曜日朝クラス!
佐藤くん、トモちゃん。
片足タックルの打ち込みをおこないました!
昨年の夏から柔術をはじめたトモちゃん。
合気道のキャリアがあるためか、
反復練習の重要性がわかってます。
左右どちらともやろうとする気構えが
いつもありますしね。

金曜日のMMA練習の模様です!
みなさんお疲れ様でした!
井上大門 緑帯昇格&木曜練習&打撃クラス!

南日本選手権でアダルト白帯フェザー級を制覇した、
井上大門、緑帯昇格です!
緑帯の発行はパラ北初ですね。
IBJJFでは以下の規定があります。
緑帯 13歳~15歳
青帯 16歳~
15歳以下の帯は、
16歳以降は以下の規則に従って新しい帯色へと変更される。
灰帯、黄帯、橙帯は、青帯へと昇格する。
緑帯は、指導者の裁量で、青帯または紫帯へと昇格する。
青帯は16才からとなってます。
大門はまだ14才。
16才になった時点で紫帯昇格もあるかもしれません。
今の調子で頑張れ、大門!
おめでとう!



小学6年のマナトとハルキが大人クラスに参加!
ハルキは初参加 (着用のDUMAU着は結構レア?)
汗だくになって帰っていきました(^^)

今日はサコンジュウの柔道仲間の
加賀谷さんが体験入門!
長崎県出身の九州看護福祉大学柔道部
肩の怪我の手術後なので軽めのスパーリングを私と。
昨日の打撃クラスも体験しましたよ(^^)



今日はがぶりからバック。
サイドバックからの崩してマウント、パスの練習。
完全オリジナル技です(^^)


水曜日の溝口先生の打撃クラス!
大人数だったようですね~。
みなさんお疲れ様でした!