fc2ブログ

休館日を6/18(木)まで延長します。


新型コロナウイルス感染拡大のため、
当初 5月31日(日)までの期間を
休館日としておりましたが、
ここ数日の北九州市での感染拡大に伴い
休館期間を6月18日(木)まで延長いたします。
(休館中の会費納入は不要です)

今後、様々な情勢の変化に伴い
休館期間の延長、もしくは短縮の可能性もございます。
あらかじめ、ご了承ください。

よろしくお願い致します。

6月から本部タイムスケジュール変更


新型コロナウイルス感染対策として
6月から当面の間、以下の
本部クラススケジュールを変更し運営いたします。

(キッズ柔術1部)PM5時00分〜6時15分
(キッズ柔術2部)PM6時30分〜7時45分
(一般柔術)PM8時00分〜10時00分

月、火、木、土曜日の
タイムスケジュールを変更いたします。

上記以外のクラス及び支部スケジュール
練習曜日、月会費に変更はありません。
 
三蜜、感染拡大防止策として
キッズクラスは二部構成による参加者の分散、
練習時間の短縮を行います。
練習参加日の各々のスケジュールに合わせ
一部、二部のどちらかにご参加下さい。

キッズ、一般クラスともに
体力トレーニング、一人ムーブ、
打ち込み練習を中心とし、
組み合う相手人数は
制限を入れさせていただきます。

保護者の方々の送迎、練習見学の際は
マスクの着用を義務付けさせていただきます

--------------------------------------------------------------------------

道場生のみなさんは、
下記の規定を守り、練習にご参加下さい
   ↓   ↓

・発熱、咳などの体調不良症状の場合は
 来館をお控え下さい

・入館時に非接触体温計による検温
(37℃以上の場合は練習参加不可となります)

・入館・退館時に石鹸で手洗い
(ペーパータオルで拭き取り)

・入館・退館時にうがいの実施(水うがい)

・練習中の手指アルコール消毒

・練習中のタオルによる汗の拭き取り

・こまめな水分補給

・マスクの持参(必要に応じて使用します)

--------------------------------------------------------------------------

・練習前中後に、
 次亜塩素酸水で道場内を除菌します。

・常に窓を開け、扇風機を室外に向けて回し
 換気の徹底を行います。

新型コロナウイルスは
まだ収束したわけではありません。
ウイルス対策を講じ
各自の自己管理と自己防衛に努めましょう。

今後の様々な情勢の変化に対応し、
道場を運営していきたいと思います。
 
みなさん、パラエストラ北九州を
今後ともよろしくお願い致します。


パラエストラ北九州
代表 後藤富一

柔道連盟が6月から練習再開発表

全日本柔道連盟が緊急事態が解除された地域について
6月1日から練習再開を可能と発表しました。
これは組技格闘技として、大きなニュースですね^_^
https://www.judo.or.jp/p/51770

フルフォースカップ04 田中宏茂(半蔵)動画


【フルフォースカップ04】田中宏茂
https://youtube.com/watch?v=hA-XjXNlf3s
◎アダルト紫帯ライト級
00:00 1回戦 vs 佐藤貴政
07:04 決 勝 vs Alexander M Fairbanks

FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 04
2019年12月15日(日)
福岡 / 福岡市総合体育館 武道場

休館中14(次亜塩素酸水)


次亜塩素酸水で新型コロナが30秒以下で不活化。

コロナによる休館以前から
道場内の除菌として使ってる次亜塩素酸水。
先日、500ppm濃度を10リットル購入。
水で半分に薄めて250ppmを20リットルとして使用予定。
マット、壁、ドアノブ、練習用具等に噴霧し、
手指消毒としても使えます。
この記事によると
40ppm濃度でコロナが30秒以下で死滅するとのこと。
実際は500ppm濃度の10リットルを
125リットルぐらいまで薄めて使えますね。
しかし、次亜塩素酸水は徐々に塩素が抜けて
平均3ヶ月で水になってしまうので
あまり大量に保有しても意味がない。
やっぱ濃度200ppmぐらいで使おうかな。
人体には全然影響ないのでご安心下さい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00571040-okinawat-oki

緊急事態宣言解除の見込み


明日、5月14日(木)
福岡県まさかの緊急事態宣言解除の見込み。
とりあえず明日の詳細発表を待ちます。
業種による一部解除規制があるのか。
しかし解除されても特別気持ち的に変わりなし。
浮ついたら、ウイルスは侵食してくるだろう。
練習時の対策含め、スタンバイ中。
日常が戻りつつあるのは間違いない。
みなさん引き続きお待ち下さい!

休館中13(アベノマスク到着)


道場にアベノマスクが到着してました^_^
事業所にも届くんだ。
ありがとうございます!

休館中12


ブラジルブログより

ベトナムは念願の練習再開!

日本ももう少しかと(>_<)
頑張りましょう!!
http://btbrasil.livedoor.biz/archives/55819041.html

休館中11

20200507234519027.jpg
再開に向けて。
練習前の検温用に非接触体温計を購入。
3秒以内で計測できるスグレモノ。
非接触なんで安心です。
しかし説明書読んでも使い方がいまいちわからず。。。
お客様相談室に電話してみよう(・∀・)

休館中10

引き続き頑張りましょう👍

自粛や休業、北九州市内「効果出ている」 
救急振興財団の郡山一明教授
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/605387.amp?__twitter_impression=true

休館中9

moblog_72a68024.jpg
moblog_28791052.jpg
moblog_28791052.jpg
moblog_f2336917.jpg
教則本シリーズ
PUREBRED柔術(2011年発行)
今から23年前の1997年に
埼玉のシューティングジム大宮
(PUREBRED大宮の前身)に
格闘技修行に行った私は
毎週木曜、日曜の週2回行われてた
エンセン井上さんの柔術クラスで
柔術の基礎を学びました。
この教則本に出てくる技を見てたら
当時を思い出します。

シューティングジム大宮の前身の
スーパータイガーセンタージム時代から
佐山聡先生率いる、
中井祐樹選手、エンセン井上選手、朝日昇選手を
中心としたバーリトゥードムーブメントを
日本最先端の場と感じとり
九州の片隅で居ても立ってもいられない
感情におちいってましたね。

当時は平直行さんの正道会館柔術クラス
エンセンさんの柔術クラス
グレイシージャパン(現AXIS)と
確か日本でブラジリアン柔術の道場が
まだ3ヶ所しかない時代です。

私が柔道を経験した上で
ブラジリアン柔術に接し最初に感銘を受けた技は
なんといってもヒップスローです。
なんてカッコいい技なんだと思いましたね^_^

シューティングジム大宮では
中井祐樹先生、朝日昇さんの組技クラス、
エンセンさんの柔術クラス
この3クラスを中心に学びましたが、
技は全部ノートに(修斗日記!)
ひさびさ見たらやはり懐かしい。
当時のクラススケジュールもご覧下さい。
 代表プロフィール

PKSTYLE

Author:PKSTYLE
福岡県直方市生まれの
直方市在住
生年月日:S45.7.19
年齢 53歳
戌年・かに座・O型
兄弟は5才上の姉がひとり。
子供は長男21歳と長女16歳
ブラジリアン柔術黒帯
柔道二段

<パラエストラ北九州>
■本部道場
北九州市八幡西区三ヶ森
(筑豊電鉄 三ヶ森電停横)
※ビル2F

■支部道場
●北九州市小倉北区
  (片野新町公民館)
●北九州市小倉南区
  (小倉南武道場)
●遠賀郡遠賀町
  (遠賀武道場)

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
最新記事