坂東さん 関西選手権 動画!

先日の坂東さん出場の関西柔術選手権
素晴らしい内容です!
下記の時間帯が坂東さんの試合です。
みなさん是非見て下さい!
https://youtu.be/lmSq0K-XUWE
★階級決勝 3:32:40
(レフェリー判定負け)
★オープン1回戦 5:22:02
(アームロックの形から洗濯バサミ)
★準決勝 5:48:30(一番絞り)
★決勝 6:10:48(アドバン0-1で敗退)
坂東さん、関西選手権&鹿島くん、アマ修斗大会!


坂東さん出場の
関西柔術選手権(大阪)
階級別は初戦は相手が怪我で欠場。
決勝はアドバン1-1のレフェリー判定負け。
オープンクラスは
1回戦アームロックの形から洗濯バサミで一本勝ち。
準決勝、一番絞りで一本勝ち。
決勝はハーフガードのアドバン0-1で敗退。
階級別、オープンクラスともに準優勝でした!
坂東さん、南日本選手権に続く連戦お疲れ様でした!
次戦は 8/1 中部柔術選手権(愛知)です!

熊本武道館で開催の
アマチュア修斗九州・沖縄選手権
鹿島くん(ライト級)は残念ながら
初戦で鼻血によるTKO負けとなりました。
また頑張ろう!
誠流会館の墨吉涼太選手(ミドル級)は
ワンマッチ決勝をダースチョークで1本勝ち。
見事優勝!おめでとうございます!
小林裕季選手(フェザー級)は
残念ながら初戦敗退でした。
セコンドの溝口先生、田中半蔵
選手のみなさんお疲れ様でした!
水曜小倉、鹿島くんアマ修斗、溝口先生DVD

★週末4連休のスケジュール
●明日木曜日 海の日
PM12時〜3時 道場開けてます。
(フリースパーリング)
夜の部は通常スケジュール
PM5時〜6時15分 キッズ柔術クラス(1部)
PM6時半〜7時45分 キッズ柔術クラス(2部)
PM8時〜10時 一般柔術クラス
●金曜日 体育の日
通常スケジュールです。
小倉練習は南武道場が祝日で使用不可で
片野新町公民館で練習します。
●土日も通常スケジュールです。
よろしくお願いします!

水曜日小倉練習
新黒帯の島田さんと安倍さんのスパーです!
今週金曜日の小倉練習は
祝日で南武道場が使用不可のため
片野新町公民館で練習します!

明日、熊本武道館で開催の
アマチュア修斗九州・沖縄選手権
鹿島くんが出場です!
出場階級のライト級は
以下の8名がエントリー。
松浦真実也(総合格闘技・フィットネスstudio Will)
ネイン デイネッシュ(MMA RANGERS GYM)
柿原昇汰(MMA RANGERS GYM)
藤本晃太朗(TATORU)
西尾優作(和術慧舟會セイゴ道場)
大森光(柔術&MMAアカデミーG-face)
鹿島 辰徳(パラエストラ北九州)
内和田 孝(nico mma dojo)
誠流会館から
墨吉涼太選手(ミドル級)
小林裕季選手(フェザー級)
が出場します!
セコンドで
パラエストラ北九州は田中半蔵
誠流会館は溝口先生が同行します。
よろしくお願いします!
選手のみなさんの活躍期待してます👍

13年前に作成した
溝口先生のアマチュア時代の試合DVD集。
当時のブログ記事です。
http://prakitakyu.blog59.fc2.com/blog-entry-81.html
近々、数枚コピーします。
欲しい方、今回も早い物勝ちです^_^
島田さん、黒帯昇格!!


島田さん、黒帯昇格です!!
パラエストラ北九州としては
通算8人目の黒帯昇格者となります。
島田さんの柔術歴は22年3ヶ月。
1999年4月に遠賀武道場からスタートした
パラエストラ北九州の前身である
サークル時代のエアガイツ(Ehrgeiz)
その初回の練習に参加してますので、
本当に本当な初期メンバー。
パラエストラ北九州の歴史を全部見てきてます。
全局面で戦闘可能なオールマイティーさと
型にはめる強さ。そして強靭なフィジカル。
私も何百回とスパーリングをさせてもらい
島田さんの強さは一番理解しているつもりです。
MMAもこなし、
2003年の全九州アマチュア修斗も制覇。
全日本アマチュア修斗も4度出場。
いつも常在戦場の心構え。
年齢関係なくいつ何時でも誰とでも
闘う準備を備えてます。そこが一番すごい。
これからの格闘ロード。
長い付き合いになるかと思います。
よろしくお願いします!
おめでとうございました!!
帯昇格式の模様 ↓
https://www.instagram.com/p/CRdeDFipt8X/
西くん、紫帯昇格!!

西くん、紫帯昇格です!!
今回の南日本選手権で5大会連続優勝。
やはりスタイル、勝ちパターン、
得意技の確立が実力アップへと繋がってます。
今回の階級別決勝(マスター1青帯フェザー級)
レスリングベースの選手相手に見せた、
テイクダウン2ポイント。
比較的、他の組技格闘技に比べて、
フリースタイルなブラジリアン柔術ルール。
ルールを活用し意識を散らせる事と、日々の練習。
テイクダウンの猛者相手にも
柔術家が2ポイント奪取が可能なことを証明したのでは。
柔道家、レスラーからしたら、
変則的な立ち技で勝負されたら
引き込んでくるタイプより案外嫌なもんだと思いますよ。
2017年1月20日 パラエストラ入会
まだ柔術歴4年半です^_^
あの階級別決勝戦は、この4年半の集大成だったかと。
まずは故障箇所を治し、
紫帯デビュー戦を楽しみにしてます!
昇格おめでとう!!