田中半蔵 茶帯昇格!

田中半蔵
ブラジリアン柔術茶帯昇格です!
先日の九州柔術選手権
マスター3紫帯ライト級を制覇。
初戦はリアネイキッドチョークによる1本勝ち。
決勝はポイント3-0で完勝でした。
半蔵は高校生の時にパラエストラ北九州の
サークル時代に柔術歴をスタート。
その後のMMA(修斗、パンクラス)での
活躍はみなさんご存知の通り。
2014年8月には『ONE 』に出場。
「ONE FC-REIGN OF CHAMPIONS」
vsハーバート・バーンズ
(ブラジル/ノーギ柔術世界王者)
格闘技歴としては23年のキャリアですね。
横浜から帰ってきてもうすぐ5年。
帰ってきた当時と比べ柔術家として、
かなりレベルアップしたと感じます。
今後の活躍、さらに期待します。
昇格おめでとう!
ちなみに田中半蔵はリングネームです。
意外に知らない人多くて^_^
本名は田中宏茂です^_^
九州柔術選手権終了!









第14回九州柔術選手権(青・紫帯)
終了しました!
祥平2階級制覇、半蔵盤石の優勝 他
見どころいっぱいの大会でした!
レフェリー 島田さん
セコンド 坂東さん
スタッフ 宮下くん、西尾くん、山城くん
応援きてくれた方々
日曜日練習を見てくれた 北島くん
皆さんありがとうございました!
とりあえずは結果報告まで。
●優勝
濱邉祥平 (アダルト紫帯ミドル級)
濱邉祥平 (アダルト紫帯オープンクラス)
田中宏茂 (マスター3紫帯ライト級)
●準優勝
和田剛 (マスター4紫帯ライト級)
平山容大 (マスター2青帯オープンクラス)
山下雅弘 (マスター2青帯フェザー級)
西畠大悟 (マスター2紫帯ライトフェザー級)
中島淳 (マスター3紫帯ライトフェザー級)
●3位
中島淳 (マスター3紫帯オープンクラス)
平山容大(マスター2青帯ミディアムヘビー級)
※ひとり優勝
九州柔術選手権[青・紫帯]トーナント表!

第14回九州柔術選手権[青・紫帯]
トーナメント表が発表されました!
https://www.jbjjf.com/entrylist/2022/kyu_ch14_bp/t.pdf
今週日曜日です!
会場は福岡市総合体育館
半蔵が九州柔術選手権に出場!

9/11に福岡市総合体育館で開催の
第14回九州柔術選手権[青・紫帯]
に田中半蔵が出場します!
(マスター3紫帯ライト級)
今日は珍しく小倉練習に参加。
普段練習しないメンバーとのスパーや
畳とマットの違いで
結構疲れたって言ってました^_^
本名の田中宏茂でエントリー中!
エントリーリスト
https://www.jbjjf.com/entrylist/2022/kyu_ch14_bp/entry_list2.htm

パラエストラ北九州からは10名参加です!
9今大会は青・紫帯カテゴリーのみです。
白・茶・黒帯カテゴリーの大会は
11/13(日)に開催されます。
キッズ4名 帯昇格!

パラエストラ北九州 キッズクラス!
4名の帯の昇格者
●ソウスケ(小学3年生)灰黒帯
心身ともに成長してると感じます。
今回、1階級上でエントリー。
5月の決勝敗退の相手との2試合。
その壁を見事突破し、
さらなるレベルアップに繋がった。
●ジョウジ(小学3年生)灰帯
4年間よく辛抱した。
その間に確実に実力を伸ばしたね。
5月は15名トーナメント準優勝
先日は11名トーナメント優勝
ついに金メダル獲得。
●ハル(小学1年生)灰帯
鉄壁のガードファイター。
キンダーガーデンで敵無し状態。
得意のスイープが生まれてレベルアップ。
普段のスパーリングの内容みても、
ユースでも勝負できると思う。
●ジョウノスケ(小学4年生)灰黒帯
上も下も出来るオールラウンダー。
灰帯で過去3回優勝
今回勝利した1本勝ちの技も
キッズルールの1本ではない
なかなかの極めっぷりでした。
みんなおめでとう!🎉🎉🎉