九州柔術選手権(白・茶・黒)エントリー開始!

第14回九州柔術選手権[白・茶・黒帯]
2022年11月13日(日)福岡市総合体育館
エントリー受付開始しました!
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kyu_ch14_wbb/
ご冥福をお祈りします

アントニオ猪木
プロレスという特殊なジャンルが持つ
世間一般からの偏見の目に対して
真正面から立ち向かった人。
昭和の時代
表のヒーローが野球の王、長嶋であれば
裏ヒーローはアントニオ猪木。
昔はプロレス嫌いな人って
身の回りに必ずいたんですよ。
八百長、ショー、、、
だいたい親がプロレス嫌いだったりしたら
思いっきり子供の趣味を否定してくるんですよ(?T?T?)
けどそういった家庭、当時は多かったはず。
親、兄弟、友達からの視線含め
プロレスファンって当時は
まずその戦いがあったんです。
モハメド・アリ戦しかり
猪木はその世間からのプロレスのイメージを
覆したくて闘ってきた人なんです。
メッセージ性の強いプロレス。
今でも過去の試合見てて
泣けてくる試合ってあるんですよね。
なんなんですかね、あれって。
そして、技術面では兼ね備えていた
カール・ゴッチ直伝のシュートテクニックが
弟子達に受け継がれ
UWF系、修斗、パンクラスに。
みなさんパラエストラもルーツは
その流れなんですよ。
小学1年生の時から見続けてきましたが
影響ありまくりの人生となりました。
45年間、リング内外、
最後の最後まで燃える闘魂を見せてもらい
ありがとうございました。
1度でいいから一緒に写真と握手をしてもらいたかった。
ご冥福をお祈りします。