西くん(茶)、鷲峰さん(紫)、谷山さん(青)昇格!




●谷山さん
青帯昇格です!
入会して1年8ヶ月ですね。
昨年の九州選手権
マスター白帯フェザー級を3回勝って優勝
今年に入りリバーサルカップ
ライト級を準優勝。
最後まで諦めない気持ちと勝負強さは
オープンクラスでも変わらず。
得意なガードが出来てからスタイルが定まりましたね。
青帯での試合も楽しみにしてます^_^
昇格おめでとうございます!
●鷲峰さん
紫帯昇格です!
柔道ベースの鷲峰さん
高校時代は寝技師で名を馳せたようです。
鷲峰さんは柔道時代に身につけた
独自なテクニックが多く、
柔術の流儀とは違う技法は私も含め
みなさんも参考にしてると思います。
キッズクラス、手伝っていただきありがとうございます。
7/30のピースカップ
息子さんのチカラ(小4)デビュー戦。
親子で出場です!活躍楽しみにしてます!
昇格おめでとうございます!
●西くん
茶帯昇格です!
マスター紫帯の階級別では九州では敵なし状態。
上半期のASJJFの日本ランキング現在1位。
しかし強くなったなあ。
そんな西くんも白帯時代なかなか勝てない
時もあったんですよ。
先日の大会。優勝した直後の姿を見て
完全に趣味を通り越した
ライフワークとしての柔術に突入してるなって感じました。
柔術によって完全に人生が変わってしまった人は
何人か見てきましたが、
西くんもその仲間入りをした感じでしょうか。
コロナ禍最高潮で参加者激減の時、
居残りトークも二人っきりがよくあり
チカラを貰いました。ありがとう。
あとひとつ。黒帯目指して頑張れ!
昇格おめでとう!
九州国際柔術選手権 大人部門 結果

九州国際柔術選手権
(佐賀県・基山町総合体育館)
大人部門
●西くん
2回勝利しマスター1紫帯ライト級優勝!
(一階級上にチャレンジ)
雪辱戦もパスガードが炸裂し勝利。
2試合とも内容的にも危なげなかったです。
おめでとう!🎉🎉🎉
●ケイタ
アダルト白帯ライトフェザー
2回勝利し準優勝!
決勝サドンデスで敗退しましたが
惜しかったなあ〜。
高校生ながらアダルトで
全然優勝できるレベルになってます。
●ソウ
中学生ながら
アダルト青帯ミディアムヘビーに出場。
超強豪の外国人選手(その後優勝)
に挑みましたが敗退。
すごいいい経験になったと思います!
対戦相手に試合後アドバイスをもらってました^?_?^
選手のみなさんお疲れさまでした!
応援にきていただいた方々ありがとうございました!
九州国際柔術選手権 キッズ部門 結果
九州国際柔術選手権
(佐賀県・基山町総合体育館)
キッズ部門
優勝者5名 以下入賞者です。
●優勝
コウダイ、リリサ
ミナト、スバル、コウガ
●三位
ケイガ、ジョウジ
コウタロウ、ソラト、ケイヤ
みんな頑張りました!
いろんな成果も出てきてる感じ。
残念な結果となった子達も
次につなげていくことこそ大事。
引き続き頑張っていこう!
バタバタで集合写真撮れてませんm(_ _)m
(佐賀県・基山町総合体育館)
キッズ部門
優勝者5名 以下入賞者です。
●優勝
コウダイ、リリサ
ミナト、スバル、コウガ
●三位
ケイガ、ジョウジ
コウタロウ、ソラト、ケイヤ
みんな頑張りました!
いろんな成果も出てきてる感じ。
残念な結果となった子達も
次につなげていくことこそ大事。
引き続き頑張っていこう!
バタバタで集合写真撮れてませんm(_ _)m
坂東さん、黒帯昇格!

坂東さん、黒帯昇格です!
柔術歴7年8ヶ月
小倉支部と朝クラスを中心に練習を重ねてきました。
度重なる遠征試合の数々
試合、練習で学び、前向きな反省
問題点の改善、教則での学習
を繰り返し積み上げ黒帯に到達しました。
そして何よりオープンマインド。
強くならないわけがありません。
そんな坂東さんも入会当初1〜2年は
なかなか結果や成果が出づらい時期もありました。
上級者のみなさんもそういう時期を乗り越えての
今があるんですよね。
白帯の方によく伝えてますが
なかなか信じてもらえません(TT)
43歳時に格闘技未経験からのスタート
努力しだいで7年で今のレベルに到達可能な
ブラジリアン柔術。
そんな柔術の謳い文句を身をもって
坂東さんが実践しました。
パラエストラ北九州としては
私入れて通算9人目の
黒帯昇格者になります。
7/2の中国選手権で黒帯デビューです!
昇格おめでとうございます!