2.21決戦

今日のプロ修斗公式戦。
第2試合、農坂vs中山選手(パラエストラ広島)
農坂のプロ修斗デビュー戦。
1R打撃で大攻勢、攻めにまったく躊躇がなくいい感じでした。
しかし中盤?で相手の膝蹴りを1発もらってしまう。
寝技でも十字、三角でいい攻めを見せるも
キャッチ状態までは持って行けず。
2Rテイクダウンされパウンドを嫌がったところをバックチョーク。
身体のキレは絶好調に見えたし、惜しかったなあ。
打撃、かなりキレ味増してたように僕には感じました。
見てて思ったけど、やっぱり彼にしか作り出せない
プロとしての雰囲気あったよね。
華がある。キラキラ輝いて見えました。
農坂プロデビューおめでとう!
第3試合、原田vs徳久(マッハ道場)
開始早々バックを奪取するも十字に切り換え失敗。
あそこはバックキープかなあ。
ただし誰よりも極め力を持っているんで、そのあたりの判断は
実に難しいところ。柔術では彼の得意なムーブでもあるし。
失敗したら下になる=パウンドをもらう。=ジャッジの印象悪くなる
(プロ修斗だと)
ということは、バックからの十字失敗のあと、際で立つべきやったか。
その部分、柔術の練習では僕も含めて中々やらない動きなんよね。
柔術では、下になったらなったで、そのまま下から攻めるし。
ましては、そこが原田の得意な部分だから。
その癖が出る部分がある感じがします。
そこを相手が上手く距離詰めて極めのディフェンスしながら殴ってくる。
3カウントドリル等と柔術ルール的なスパーとの割合を
変えないといけない気がします。
あ、これみなさんにパウンドありの練習を付き合って
もらうわけじゃないです(笑)
若干ルールを変えたスパーです。
膝蹴りも相手かなり効いてた。最後の十字も腕伸びきってたし
ホント惜しかった。判定は2-1。
残念な結果となりましたが、次に向けて二人とも
さらにやる気を出しています。とにかく今からです!
みなさん二人に対しての大声援ありがとうございました!

試合直前、控室での二人。


本日はフレッシュマンアマ修斗も行われ
ライト級で中原さんが見事入賞!
1回戦=スリーパーホールド 2回戦=腕ひしぎ腕固め
準決勝=腕ひしぎ十字固め 決勝=三角絞め
これまた凄い大声援の中、見事な4試合連続1本勝ちでした!
おめでとうございました!
もう1丁!?
trackback